見出し画像

就業規則セミナー2 概要+参加者評価

おはようございます!

企業人事のパーソナルトレーナー
WORKidの沢田です(^^)

3月7日に就業規則
セミナーシリーズの
第2段を開催しました
(全3回シリーズの2回目)

1回目の中身を知りたい方はコチラhttps://note.com/toshi_workid/n/nd10231c82867

2回目は主に労働時間について
伝えさせていただきました。

日本という国は大半が
労働時間=賃金額の決定

となるため

この労働時間の管理が
働く人にとっても
会社にとっても
重要な根拠情報という
ことになります。

場合によっては
未払残業代請求による
会社の存続危機にも
つながりかねない
テーマです。

にもかかわらず未だに

・曖昧に時間をつけたり

・時間管理すらやらない会社があったり

・出勤日に印鑑をポンと押しただけの
 ラジオ体操のような出勤簿があったり

正直労務管理として危なっかしい(^^;

ということがあるので
セミナーにて伝えました。

その中で、ちょっとしたポイントを
お伝えします。

大切なのは、何をもって労働時間なのか?

という所です

上記の通り

「使用者の指揮命令下にある時間」

が労働時間となります

使用者とは
=経営者や1事業所任せられている人
 がいればその人

そう考えますと
労働時間の中には
労働時間に
実際に入るものと
入らないもの

が混在していることになります

例えば
「そこで待っていて」という
待機命令も労働時間になります

逆に

「トイレに行く時間」は
労働時間にならないわけです

こう考えてから
規定を創りこむとするならば

労働時間は
「実労働時間で管理する」
という文章も入れていきましょう!!


<受講後アンケート>

受講満足度
  4.6点 / 5点満点


<受講者コメント>

これから就業規則を作るのですが、
わが社はみなし残業代制度を
採用しています。
その辺のお話も聞けて良かったです。

休日と休暇の違いなどとても
わかりやすかったです。

講師の説明です。

労働時間と休日、休暇の関係が
より理解できた。

就業時間の基準、変形労働時間制を
教えてもらったこと。
特に、繁忙期中の曜日による
忙しさなど、上手に使うことが
できれば、シフトの組み立ての幅が
広がると思いました。

変形労働時間制導入の
メリット・デメリットが
理解できた

「労働時間」をどう捉えたら
よいのか、短時間で具体的に学べた


有難うございます!!

少しでもお役に立てば
幸いです(^^)

本日もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?