「秀麗富嶽十二景」とは、山梨県大月市が選定した市域周辺20座の「富士山」の展望に優れた山のこと。
「秀麗富嶽十二景」の山行記録、そして日本の名峰「富士山」の撮影記録として、これまでSNSに投稿した情報や画像を紹介していく。
秀麗富嶽十二景で「富士山」を撮る
①「扇山」(1138m)
【撮影日】令和元年(2019)11月2日
②「扇山」(1138m)
【撮影日】令和5年(2023)12月3日
【所在地】
山梨県大月市と上野原市の境
【メモ/雑学】
・山名の由来は南麓から見た山容が扇の要を上に向けて立てた姿に似ていることに因る。
・南麓に秩父山地と丹沢山地をわける境界線の藤野木―愛川構造線が走り、南側の山腹急斜面は扇山断層崖として知られる。
・山域の大部分は大月市の旧富浜町の財産区となっている。
・JR中央本線・鳥沢駅、四方津駅に近く、首都圏からの日帰りハイキングの山として人気。