ついたちのボツ率|"無"モードを使いこなせ|#715D
毎日投稿715日目。毎月ついたちはnoteがボツになる率が高い。じつは先月1月1日のnoteも、投稿はしたが気に食わず、さっさと下書きに戻して非公開のままだ。
もしかしたら去年の1月1日のnoteもそうだったかもしれない。他の1日の記事も非公開になったものやおやすみ記事になったものが多い。
この原因は特別視しているからだろうと思う。「ついたちだから」いい記事にしたい。なんかちょっとお化粧したいような気分。たったそれだけのことがハッキリと影響する。
今日も1記事、3000文字くらい書いたのだけど納得ができず、また別の話題を書こうと思ったが、この時間21:20で頭も回らないのでただの日記にする。
今日は朝から出かけて15時に帰宅したのだけど、15時までは超調子が良くてるんるんだったが、反転して15時からは一気に身体がだるくなり、テンションもメラニアコインばりの急降下。
それから5時間ずっとだるだるで、そんな時に「がんばろう」と思っても何もできたものではない。こんな時には静かに10分ほど瞑想して、がんばるとか一切考えず、思考のスイッチも感情のスイッチもオフにし、"無"で動こうとすると意外と色々できるようになる。
これは使いこなしたい自分のモードの1つで、あー今エネルギーがないな、と思ったらすぐ思考と感情のスイッチをぱちぱちと切るといい。
そう言うはやすしで、今の私はまだ「がんばろう」と思ってしまうクセがあるため、そのスイッチを切ることに抵抗して1時間2時間と過ごすことばかりだ。諦めて力を抜けば浮かぶものを、全力で力んでいるものだからいつまでも時間の中に溺れている。
これは禁煙するのと似たような難しさがある気がする。自分によくないのにやめられないもの。そんな習慣もさっさと手放して、この"無"モードを自在に操って毎日をプレイしていこう。特についたちの記事は時は無で書く。
私はとにかく昼間が弱い。12〜15時は弱る。もう時間が来たら無になるように習慣づけてみてもおもしろいかもしれない。TCCで「"無"セクション」を作ってみようか。成果が出たらまた書く。
2025年2月もよろしくお願いいたします。