ここは軽く気になったインプレッションの強かったもの、として。二つほど興味のある話題を振る迄かなと。「GUNPEY」のプレイ画面初めて観たわ。と、青山敏弘のアウフヘーベンまでには長い月日がかかったなあ、って話。
今宵はまたローカル路線バス駅伝の後半(3区と4区)
観るので(これがまたある意味並みのスポーツ観戦よりもスリルが
あってヒリヒリする)、軽く気になったインプレッションの強かったもの、
として二つほど興味のある話題を振るに留めてみますか。
おお。
これは「GUNPEY」のプレイ画面初めて観たわ。
「アタック25」をクイズ知識殴りでクリアしてた人が
解説者なのもエモい。
「もし実際にあったら殆ど放送事故でしょw」令和の日曜昼に児玉清さん司会のアタック25が蘇る『パネルクイズ アタック25』 #RTAinJapan - Togetter [トゥギャッター]
まあよくワンダースワン専用機のゲームとして有名で、
横井軍平の名を冠したコトのゲーム。かつ「いい電子」の頃
のようにみずしな孝之がハマっていたのは記憶してるのですけど。
書き出しておきたいことは記事に仕立て上げてみるか。染み込むTOMOOのバラードから始まるよしなしごと。本編は主に『横井軍平ゲーム館』の写経ノート出てきたのでそちらの印象的で響く「なかみ」などから。|torov
試合の生中継も終わって、ようやく決着付いたか。
12対11のPK戦なんざ、そら痺れるわな。
まあ高校サッカーといえば。
しかしこちらは青山敏弘引退とファジアーノ岡山J1昇格で
見事にアウフヘーベン(止揚)したなあ、と20年来このニュースを追いかけ続けていた者としては感慨深い。
こうもこじれて「誤審」を頑なに認めなかった過ちは、そのまま岡山の
サッカーの発展を阻害し続けた岡山県サッカー協会のお偉いさんかつ
無様なジャッジをJリーグでも垂れ流し続けていた青木隆の我執に基づく、
と後世においては断罪出来るの一択なんですが。
このアウフヘーベン(止揚)を儀式的に終えたことで、久々に同カテゴリに近隣のチームが出来ておだってるサンフレッチェ広島と16年目でJ2を卒業しJ1昇格したファジアーノ岡山の来年へのワクワクはさぞかし膨らんでいるんだろうな、は確かにわかるけど。
で、少しだけ寝て、『甘神さんち』(一クール目)『ぷにる』『まほなれ』と
ラストまで成仏視聴が出来たのは幸いだけど。
ローカル路線バス駅伝の後半(3区と4区)は太川も髙木菜那も負け軍曹村井美樹に釣られて、能代で東ルート選んだ時点でしっかり見る気が失せた。
(まあ3区は帯やってて土日しかスケジュールのない神田愛花と土日全休がある秋田南部バスルートとの相性が悪すぎた)
それまでの轍をを踏みしめ過ぎていて、大館を通るルート選択の時点で
勝ち筋はない。
(机上ルートでも浪岡ルートを沿わない限りw2と同じルート
でアウトになるのは必至)
コミュニティバスを含めた深浦ルートを読めずに放棄したのは何より痛い。
この時の負け犬運を村井美樹がここでも投入してしまった
感が否めなくて、流石に観る気が失せた。
一つ一つ勝ちに手をかけたフラグを村井美樹が潰していき
、おそらく度し難いメイドインアビスを東野に教えた呪いが
ちゃんと反魂(ほんごん)してるさゆりんごと相まって、
これ以上見る気にはなれずにテレビからそっと離れたと。
じゃあ、体力温存もあって、まあ投下するまで
もう少し寝くたれてみます。それでは。
#年末の過ごし方
#スポーツ観戦記
#ワンダースワン専用機のゲーム
#横井軍平の名を冠したコトのゲーム
#GUNPEY
#RTA2024
#RTAinJapan
#インプレッションの強かったもの
#青山敏弘
#アウフヘーベン
#ファジアーノ岡山J1昇格
#無様な青木隆の我執
#後世においては断罪出来るの一択
#高校サッカー
#12対11のPK戦で札幌大谷勝利
#ローカル路線バス駅伝の後半