マガジンのカバー画像

映画チラシだもの

39
夢:こだわりの映画宣材物の本を出版する。 映画宣材物関連まとめです。ミニシアター系とリバイバルもののデザインが好きです。 最近はパンフレットに夢中。レコジャケ大のパンフが気に入…
運営しているクリエイター

#パンフレット

映画『ボーはおそれている』ネタバレ考察

映画『ボーはおそれている』ネタバレ考察

※画像は私物のムビチケから。

 先日、映画『ボーはおそれている』を観た感想とパンフレットを購読した記事を投稿した。
今回は突っ込んで考察したいと思います。

まずは投稿した記事に載せた2つの疑問。

1.ボーは何におそれていたのか?
2.ボーはいつ死んだのか?

1.ボーは何におそれていたのか?

それに対するアンサーは、「ボーは外の世界をおそれていた。」だ。つまり、ボーの母親が支配する世界に。

もっとみる
『N.S.W.』という配給社(映画宣材物編)

『N.S.W.』という配給社(映画宣材物編)

 『N.S.W.』でピンときた方は、ある種のデザイン好きの方かもしれない。

 長年、映画チラシなどの映画宣材物を収集していると、「このデザインいいな」と思うのが出てくる時があり、それがある程度まとまってくると、特定のワードの文字が多く出てくる。

そのうちの一つが『N.S.W.』だった。
初め何の意味なのかわからなく、しばらく謎のままだったが、最近わかった事実がある。
これは「日本スカイウェイ」

もっとみる
ジブリ『君生き』パンフレットから。

ジブリ『君生き』パンフレットから。

落ち着いたので投稿。

 先日、ジブリ映画「君たちはどう生きるか」のパンフレットを購読。

 映画鑑賞後、パンフレットを購入する迄の間、備忘録としてネタバレ考察記事を準備しつつ呟き記事を投稿していったが、いざ購読してみると予想外の内容だった。

しかし、映画鑑賞後の余韻を補足するような感じで、また楽しめたのも事実。それは、必要最低限の情報に抑えかつ世界観を壊さないようにしている所である。

 その

もっとみる

ジブリ『君生き』パンフレットにより、投稿準備していたネタバレあり考察記事内容で悩む事に。

しかし、以前つぶやいたアオサギに対する考察は良い線いってたと思う。ヒントがパンフレットに載っていたし、わかる人にはわかるヒントが散りばめられている。

あと、老婆たちが7人って多過ぎない⁉︎

結局好奇心に負け、ジブリ『君生き』パンフレットを買って読んでみた。

ああ、良かった。まだ夢から覚めなくて。

ネタバレをギリ抑えて謎が謎を呼ぶみたいに、また観たくなるように好奇心を掻き立てられる内容になっていた。
そして、配慮も感じられ私には次世代的なパンフレットだなと感じた。

ジブリ『君生き』のパンフレット発売日を延ばした意味に気付き、平和ボケした己に反省中。
本当は「反戦・反核」を伝えたかったのかなと。

映画最後のシーンなんて、その後どうなるかなんて判らないのに…。
記憶では軍需工場がまだ空襲に遭っていない。

まだ『戦争が終わっていない』んだと。

発売日決定!ジブリ『君生き』パンフレット。

買うかいまだに迷っている。
何故なら、謎は謎のままで永遠にジブリの世界に浸っていたいから。
あのアニメで動く世界観に。
だから、ジブリのパンフレットを買った事がない。

しかし、今回はタイトルが現実的であり今までとは違うと感じたから。

『君生き』のパンフレットが遅い理由って、慌てて生産拡大と予想。広告をうたず、徹底して秘密にしての大ヒット。浮いた広告費をグッズに充てているとみている。
グッズ予想は、『丸っこいモコっとしたアオサギのぬいぐるみ』『お婆衆のキーチェーン』『パンフの通常/プレミア版』『場面別アクスタ』