見出し画像

【コラム】ゆるく自炊派の野菜のカット方法

保育園栄養士のとろみです。

料理は材料をカットすることから始まります。
そう考えると面倒だな・・・・と思う方案外多いのではないでしょうか。

冷蔵庫から食材を選ぶ
洗う
まな板と包丁を準備する
など工程が多いことがめんどくささの要因です。

そこで今回は、自炊のハードルを下げる、カット方法9つを紹介します。
これさえ覚えたら十分でしょう。
それでも面倒なときは、カット野菜!!!使いましょう。
手でちぎるレシピを選ぶといった方法ありますので、みなさんの状況に応じて自炊楽しんでいきましょう。
外食よりも確実に安い!ので、カット野菜でも十分ではないでしょうか。



1 半月切り

文字通り月を半分の形に切る切り方です。縦半分に切り端から一定の幅で切ります。繊維が断たれるため火が通りやすく、やわらかい食感に。汁物や煮物に適しています。
活用例 : 大根の煮物


2 いちょう切り

半月切りを半分にした切り方です。食材の切り口の丸い材料をたて半分に切り、さらにたて半分にし、端から一定の幅で切る方法です。いちょうの形に似ていることから、いちょう切りと呼ばれています。
活用例 : ポテトサラダのにんじん


3 薄切り

材料を薄く切る切り方です。幅は1ミリ程度です。
活用例 : きゅうりの酢の物


★4 さいの目切り ※離乳食終わったら必須ではありません

1〜1.5センチ幅の棒状に切ります。端から1〜1.5センチ幅に切り、サイコロ状にします。
活用例 : 保育園では離乳食を作る時に人参、大根などを1センチのさいの目に切って味噌汁に入れています。


5 ざく切り

葉物類を3〜4センチ位の幅に切ります。
活用例 : キャベツの炒め物


★6 みじん切り

材料を細かく切る切り方のことです。
たて半分に切り、切り口を下にして根元を切り離さないよう縦に細く切れ目を入れ、90度向きを変え包丁を寝かせて横に2〜3本切れ目を入れます。端から細く切ります。
活用例 : ハンバーグに入れる玉ねぎ

※包丁ではなくブンブンチョッパーや、業務スーパーなどで販売する冷凍したたまねぎのみじんぎりを使うと超簡単です!おススメ♥


★7 細切り

4〜5センチに切って薄切りにした材料を端から細長く一定の幅で切る切り方です。千切りが幅3ミリ以下なのに対して薄切りは3ミリ以上です。
活用例 : にんじんシリシリ
※私はしりしり器を多用しています♡


8 輪切り

切り口の丸い食材の材料を端から切る切り方です。
食材としては大根、茄子、きゅうり、人参などがあります。
活用例 : おでんの大根


9 短冊切り

材料を薄い長方形に切る切り方です。長さ4〜5センチに切ります。そのあと1センチ幅の板状に切り、端から2〜3㎜幅で切り薄い長方形にします。火が通りやすいので、炒め物や汁物にも向いています。
活用例 : サラダ、野菜炒め


いかがでしたでしょうか?
とろみん家では、作り方を見ていただくと、カットがおそろしく適当な時があります。ざく切り多いなという印象も否めません(笑)
カット方法に凝る必要はなく、むしろ自炊こそずぼらに適当なカットでいいのとも思います。
みなさんも育児に仕事に忙しいママですので、今は気負わず自分をいたわりながら調理つづけてくださいね。

ここから先は

0字
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪

ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?