【コラム】ひな祭り。男の子ママもお祝いしませんか?
保育園栄養士のとろみです。
3月3日はひな祭り。
女の子のママなら、しっかりお祝いしてあげたい行事「ひな祭り」ですね。
保育園で聞いた話によると最近では、男の子のご家庭でも、家のなかで唯一の「女の子」と扱われ、ママがお祝いしてもらうケースもありました。
大人の女性は本来はひな祭り行事の対象ではないのかもしれませんが、アリです!!!!
今年の3月3日はなんと!日曜日(^▽^)/
みんなでニコニコ素敵な一日を過ごせますように♪
ひな祭りとは?
女の子の成長や健康を祝う日本の伝統的な文化ですね。
ひな祭りは、3月3日に行われる日本の伝統行事で、主に女の子の健やかな成長を祈るためのものです。
「お雛様」は象徴です。天皇や皇后、侍女や侍従などを模した美しい人形たちが、五段に重なった段に飾られることが一般的のようです。
五段飾りには、お殿様とお姫様より下の段に「五人囃子」や「五方の守り神」などがおり、華やかさを加えつつ、厄除けや災いを避ける役割もあります。
なぜ3月3日?
そもそも古代中国の陰陽道では、1、3、5、7、9の奇数が重なる日にお供えやお祓いをする習慣があったそうです。
たしかに、5月5日は端午、7月7日は七夕などもそうですよね。
日本では平安時代に年中行事になったと言われています。
ひな祭りの始め時:生まれてから
ひな祭りは、女の子の成長を祝う日本の伝統行事であり、親子や家族が楽しみながらお祝いをします。ひな祭りは女の子が生まれたことを祝う行事のため、ひな祭りを始めるのは、女の子が生まれてから初めての3月3日からとなります。生後1年目から、親や祖父母がお雛様を用意し、特別なお祝いをすることが一般的です。
雛人形を飾る理由
諸説あるようですが、子供たちの代わりに病気や事故から守ってくれる、美しく成長することを願うなどの意味が込められていると言われています。
ひな祭りの食べ物といえば?
ちらし寿司
平安時代よりお祝いの際に食べていた「なれ寿司」(魚にお米を詰めて発酵させた現在のお寿司)これが豪華で見栄えのするものを求めるようになりチラシ寿司に変化したと言われています。
えびは長寿の象徴、レンコンは見通しが良い将来を意味するなど縁起が良い食材がたくさん使われています。
お正月のお雑煮のようですね。
はまぐりのお吸い物
はまぐりは対になっていた貝でないと絶対に合わないといわれています。平安時代には「貝合わせ」遊びに用いられていたそうです。
トランプの神経衰弱のようですね。
中学生の娘は得意なんですけど、私は苦手なんですよね。
はまぐりのお吸い物を食べるのは一生一人の相手と添い遂げるようにという願いが込められているようです。
ひなあられ
昔は雛人形を持って出かける「雛の国見せ」という風習がありました。その時に持っていくお菓子として食べられたのがひなあられです。
ピンク、緑、黄、白の4色で四季を表していると言われています。一年中娘が幸せに過ごせるようにという願いが込められています。
菱餅
赤、白、緑の3色の餅を菱形に切ったて重ねたひな祭りには欠かせない食べ物です。色にも意味があり緑は健康・長寿、白は清浄、赤は魔除けを意味します。菱餅はひな祭りの起源とされている節句とともに中国から伝わったものです。災いを除こうという気持ちや、娘の健康を願う気持ちが込められています。
白酒
ひな祭りに飲むお酒ときったら白酒ですね。
ひな祭りの唄の中に「少し白酒召されたか♪赤いお顔の右大臣」とあるように白酒にはアルコールが入っています。
スーパーなどに行くと甘酒が売られていますが、これはアルコールはほとんど入っていません。
もともとは桃の花びらを漬けた桃花酒というものが飲まれてたといわれています。
桃花酒は邪気を払って気力や体力を充実させてくれるものがあることからひな祭りのお祝いの飲み物として使われてきました。
いかがでしたでしょうか。
もし3月3日にちょっぴり淋しく感じる男の子ママがいたら、ひな祭りメニューで気分を盛り上げ、行事に触れあう機会にしてみてはいかがでしょうか。家族にとってお祝いの日でなくても、季節のお菓子を美味しく食べて楽しく過ごせるといいですね。
とろみん家では、ひな祭り行事食の8品レシピを昨日公開しました!
ぜひご賞味ください♡
ここから先は
【子供が良く食べる】ホットクックでつくりおき実践レシピ
ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?