見出し画像

ホットクックで作る朝の10分準備で◎予約もできる「ぶりとごぼうの煮物」

こんにちは 保育園栄養士とろみです。

ぶりは一年中スーパーに行くとありますが、旬は12月から3月頃です。
今の時期、脂がのっていて美味しいですよね。
切り身の場合は、身に透明感のあるのものがおススメです。
脳の働きを良くするDHAも含まれています。脳を活性化させて記憶力を高める働きがあります。

昨日は友人に誘われてお寺で座禅をしました。
お寺の住職さんより
「頭に浮かんでくることは消すのが大変なので考えてもいいですよ。今日の夕飯は~など~ 呼吸はゆっくり深呼吸するみたいに鼻から吸ってくださいね。」
と話がありました。ちょうどお腹が空いていたので住職のおっしゃるように何食べようかな?と考えてしまいました💦
私は頭では食べ物のことも考えてしまいましたが瞑想をしているような心地よさを感じました。
瞑想と違うのは、テレビなどでもよく見るのですが棒のようなもので住職さんに肩をたたいていただくことぐらいの印象でした。
体験したいと思っていたので一つ願いが叶いました☆

目次

  1. 材料

  2. 作り方

材料(4人分)

ここから先は

399字
毎月5日分×4週分の作り置きレシピ(全32メニュー)をお読みいただけます。一ヶ月無料購読もできます♪

ホットクックが誰でも上手に使いこなせるようになるレシピ集。1週間の献立を考えるのが苦痛、子どもが好きなメニューがわからない、ホットクックを…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?