見出し画像

【ゲーム紹介】BARステラアビスでカクテル作りを始めた話


お酒が元々好き

noteの書きすぎで仕事に寝坊し、反省で20時に寝たら早朝4時に目覚めた者、ネギトロ大司祭です。

どうしてお前はそう極端なんだ。というか仕事で迷惑をかけるな。早朝の吉野家飯は、朝の空気とあいまって非常に美味かったです。健康!

今日はネギトロ大司祭が偏愛するゲーム会社、『日本一ソフトウェア』さんが送る、『Barステラアビス』というゲームを紹介します。
(初見時、ステラナイツもメイドインアビスも好きなので最強か?ってなった記憶がある。言葉狩りだろ。)

ちなみにまだ序盤もいいとこなので、ゲーム全体というか、そこから派生した話になるかなと。なんでストーリーに関するネタバレとかはないぞ!(ゲームのギミックとかバランスには触れるかも知れん。)

ゲームの概要的なアレ

流石日本一ソフトウェアさんの誇る素敵なゲームだけあって、noteがたくさんある。のでそちらも読まれると良いかも知れない。

勝手ながら、いい感じに書いてらっしゃる......ありがてぇ......と思ったnoteを引用させていただく。

公式が書かれてるのかなって位に丁寧で分かりやすい。あと愛がある。引用は体験版レポートなのでネタバレもない。(クリアしたら他のnoteも読みたい。)

最初はPS4から体験版をDLした。お前画面の直撮り好きだよね。
変なものが映り込んでないか毎回チェックする身になれ。

もうゲーム概要については引用先でいいんじゃねぇか?とも思ったがあんまりにもあんまりなので自分の言葉でも書く。

めちゃくちゃオシャレな雰囲気のローグライクSRPG×キャバ嬢カウンセリングシミュレーターって感じ。

他人様の綺麗な記事を引用してから書くことではないが、割と挙動はそうだから仕方ない。一応あらためて流れを説明すると、

バーで相席相手の話に、適切に相づちして気分を良くさせ、バフ獲得の為に隙を見て出来るだけ酒を飲む

気分を損ねると帰られるので、基本はご機嫌伺い。ただ、深い話になった時は踏み込んだコミュニケーションも求められるので、太鼓持ちだとアガりが少ない。

いい感じに締めるところを締めて、相手の依存度親愛度を高めることで、頼れる太客仲間になってもらう必要もある。ちなみに冒険の舞台は酒で潰れた人間が行ける世界なので、頼れる仲間は酒カスか病みカスしかいないことが確定している。

ビジュアルがいい。知れば知るほど、あぁダメそう……ってなる。
そういやパンストの2期決まりましたね。楽しみ。

……いやキャバクラ行ったことないけどさ。それに近い業態のところは会社の諸先輩方に連れて行っていただいたことがあるので、大きく間違ってはないと思う。

SRPGについてはシンボルエンカウントで、不思議のダンジョン形式で出撃毎にレベル1に戻される都合、レベリングの為にそこそこな回数戦闘させられる。(不思議のダンジョンはポケモンの青の救助隊にしか触れてないのでレベルリセットの例として合ってるか分からんが。)

正直ちょっとテンポ悪くねぇかと思う場面はあるが、今のところステラの組み合わせを試すのが楽しいのでそこまで苦ではない。

あとは何よりカクテル。キレイなイラストとお洒落な雰囲気があいまって没入感がある。呑みてぇ......!!

また直撮りじゃねぇか。冒頭のウェルカムドリンクでお出しいただける。
体験版をプレイすると開始数分で飲ませてもらえるぞ。

ということで買ったワケだが

カクテルセット。4000円くらいだった気がする。
横に置いてあるカルバドスは、身内のシナリオタイトルで名前が使われてて気になったので。

今は思い立った瞬間にAmazonで買えるのがいい。鉄は熱いうちにとか言うし。何なら炉の中で叩く位の感覚で生きてる。

んでそのスピード感のまま……

非隣接能力アップのバフがつく。
はじめは一人のみだし、多分事故らんだろで選んだ気がする。
非建設的能力アップのデバフがつく。
はじめは一人呑みだし、多分事故らんだろで飲んだ気がする。

これがこうじゃ……!!
シェイカーをしゃかしゃかするだけで元をとった感じがした。

あと作ってみて初めて知ったが、しゃかしゃかするのって混ぜる+冷やすなんですね。ステラアビス曰く度数40%あるらしいが、冷えてるのでスイスイいけてしまう。へへっ。

名前がいいよね。豪華なオレンジジュースって感じの味だった気がする。
色々飾りが付いてたほうが洒落てるだろでオレンジ買ってきた。
前日のグラスを洗ってなくて敗北。ついでにナイフの扱いもワイルド。

まぁしばらく酒量は増えた。最初は色々とお試しで小瓶を買って作りまくっていたが、最近はある程度選定されてメンツが固まって来た気がする。

最初期のとりあえずいろいろ集めた状態。ごちゃごちゃ。
ここに並んでるやつは全部飲んだか飲ませたかしたので一周回っている。

新しい趣味に出会わせてくれてありがとう。という気持ちはおおいにあるが、カクテルを呑みながらプレイする都合、途中でネギトロ大司祭が力尽きるパターンが多いためゲーム本編の進みが遅い。まだ序盤なのはおかしくない?

あとそもそものゲームテンポがゆっくり目なのも大きいと思う。そう信じたい。エリア広いし、小規模とはいえSRPGだから戦闘そこそこかかるし。最適解をとろうとすると1階層毎にできる限り粘る動きになるし。

この流れのままゲームの話に戻ると、日本一作品にありがちなもちゃもちゃ感はあるけど、普通に楽しめる作品。あともしかしたらもう少し進めればテンポ改善のギミック出てくるかも知れんし。基本酔った頭でやってるから分からん。クリアしてから再度書く。

まぁ今のところ、悪名高い『ガレリアの地下迷宮と魔女の旅団』のラスダンとか、『屍喰らいの冒険飯』みたいな、「は〜〜〜〜!!クソ!!!」ってなる冗長さではないのでセーフ。こちとら日本一には鍛えられている。

(日本一さんの名誉の為に書くが、ガレリアのシナリオ、ストーリー演出はマジでいいのでプレイ推奨。前作のルフランも含めて神of神。ゲームで泣くタイプではないが、何回か「マジかぁ......」って声が出て天を仰いだ。ラスダンは動画でいいよ。冒険飯はストーリーと呼べるものがまだ発見出来てないので分からん。)

いつにも増してまとまりがねぇぞ

なんか変な方向に話がそれたが、日本一ソフトウェアさんのそういうお茶目なところ含めて偏愛しているのでOKです。商業のクオリティと規模で同人みたいなトガり散らかしたモン作ってたらそうもなる。いつも応援してます。

1月中にクリアしようという目標を立ててはいるが、ボリューム的に間に合うか分からん。まぁまた忘れた頃にクリア報告noteで会いましょう。その時までさらば。

今のところ作中一まともなキャラ。ティプシィくん。
左の台詞含めてTwitter映えするような名言製造機。
QBみたいな見た目とポジションだが、最後まで裏切らずに頑張って欲しい。


いいなと思ったら応援しよう!