
第18日目、今日も好きな『名言』や気になる『格言』を画像付きで載せます。この言葉が今のあなたのお役に立てれば幸いです。(^O^)
第18日目、今日も好きな『名言』や気になる『格言』を画像付きで載せます。この言葉が今のあなたのお役に立てれば幸いです。(^O^)
№171
○誠実でなければ、人を動かすことはできない。
人を感動させるには、
自分が心の底から感動しなければならない。
自分が涙を流さなければ、人の涙を誘うことはできない。
自分が信じなければ、人を信じさせることはできない。
- ウィンストン・チャーチル -
(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965)

№172
○人間の最大の罪は
不機嫌である。
- ゲーテ -
(近世ドイツを代表する文学者、小説家、劇作家、自然科学者、政治家 / 1749~1832)

№173
○人とつきあうのに秘訣があるとすれば、
それはまずこちらが相手を好きに
なってしまうことではないでしょうか。
- 瀬戸内寂聴 -
(日本の女性小説家、天台宗の尼僧 / 1922~)

№174
○おいしくて体に悪いものを食べて病気になるか、
まずくても体に良いものを食べて健康でいるか。
食べ物も人間関係も同じ。
- 美輪明宏 -
(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 / 1935~)

№175
○人は誰でも、
他人よりも何らかの点で
優れていると考えていることを忘れてはならない。
相手の心を確実に掴む方法は、
相手が相手なりの重要人物であるとそれとなく、
あるいは心から認めてやることである。
- デール・カーネギー -
(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955)

№176
○母から一つの人生観を与えられました。
他者を優先しないのは、
恥ずべきことでした。
自制心を保てないのも、
恥ずべきことでした。
- オードリー・ヘップバーン -
(英国の女優 / 1929~1993)

№177
○垣根は相手がつくっているのではなく、
自分がつくっている。
- アリストテレス -
(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前384~紀元前322)

№178
○人の落ち度は、
許すより忘れてしまえ。
- 中村天風 -
(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者、心身統一法を広める / 1876~1968)

№179
○嘘つきに与えられる罰は、
少なくとも彼が人から信じられなくなる
ということではない。
むしろ、
彼が誰をも信じられなくなるということである。
- ジョージ・バーナード・ショー -
(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞 / 1856~1950)

№180
○性に合わない人たちとつきあってこそ、
うまくやって行くために自制しなければならないし、
それを通して、
われわれの心の中にあるいろいろ違った側面が刺激されて、
発展し完成するのであって、
やがて、誰とぶつかってもびくともしないようになるわけだ。
- ゲーテ -
(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832)

★最後にお願い「スキして下さいね」「フォローして下さいね」。(^O^)
※追伸
ここに載せている『名言・格言』の画像は全て私のいとこである『フーテンのくま』ことコーちゃんからの借り物でございます。
ありがとう、使わせもらいますよ。m(__)m
