![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51550024/408a0dcd6e7f321264c792ff645aea2f.png?width=800)
千日修行 第6章【0501〜0600】をお届けします。
「何事も千日継続できたら、人生が変わります。
元気になる言葉たちを手帳に書き続けると人生がコロッと良くなります。
人…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
一筆入魂【0501〜0600】
0501/1000「脱藩とは、握りしめていた価値観を一旦手放してみること。」
脱藩とは、何が起きているか分からない世界へ、たった一人で飛び込んでみること。
いつだってドラマチックな物語は「脱藩」から始まります。
0502/1000「名誉とは自分自身の栄光ではなく、信じてくれた人への感謝です。」
0503/1000「悩むのは未来の誰かの心に希望の光を灯すため。」
人に光を与える人が輝く。
一筆入魂【0521〜0530】
0521/1000「自分を変えたいという希望は誰でも持つものだ。しかし『変わる』のではなく、個性を磨いて成長するのだ」
新しい行動を起こすのはいつだって面倒くさいものです。
しかし、快感と成長はいつだって新しいことをしたあとに手に入ります。
Youtubeに挑戦しようと思います。
その折には、是非ともお付き合いお願いします。
0522/1000「あなたが立っているその場所を掘れ。泉はそこから
一筆入魂【0541〜0550】
0541/1000「人生は修行ではなく遊行。旅をするように気軽に行こう。」
遊行とは、気軽に出歩くことであり、自分を見つめるために各地を巡り歩く旅人の行為。
人生は修行と捉えるか、遊行と捉えるか。
人生は思い方が人生を引き寄せ、その通りのシナリオを歩むものです。
人生はまだ見ぬ自分の可能性を探す旅。
0542/1000「楽しいを極めることが極楽」
仕事が楽しみなら、人生は極楽です。
仕事が義