【元御社全て倒産してくれ】22卒、生きる価値のないゴミである私を落とした企業に対してのラブコール。【就活】
こんにちは、無名です。
皆様は生きていて楽しいですか?私はそこまで楽しくないです。
生きていれば辛い事、悲しい事、苦しい事は必ずやって来ます。私はおそらく人生の楽しいフェーズは全て終了しており、今後は地獄のような辛い人生の中に稀に落ちてくる蜘蛛の糸のような短期的な快楽に希望を見出して生きていく事でしょう。
(まあ自分の軌跡の結果なので私が悪いんですけどね)
しかし、悲しい事にその地獄入門する為にはこの日本国においては就職活動というものをしなければなりません。
時は7月末、オリンピックも始まる目前一般内定率は7割を超え(1) 私のような生きる価値のないクソゴミ就活生は自殺か自殺という選択肢を選ぶフェーズとなって来ました。
そんな私ですが、幾つかの企業において選考に進んで落とされた過去があります。
このnoteではこんな生きる価値の無い人間の過去半年間の成果を列ねて笑ってもらおうと考えた始末です。
まあ内定が出なければ就活において成果とは言えないんですけどね☺
倒産して欲しい企業リスト達
以下に晒すのは哀れな人間が愚かにも社会は自分を必要としていると錯覚した上で選考に挑み落とされた悲しい歴史達です。思うところがあったらコメントをいただけたら嬉しいです。(最終更新7/23)
・都内某メーカー
某スカウトアプリ経由です。
歴史は長くシェア率も高いのにあまり新卒採用をしてこなかったらしく、あまり採用に慣れていない模様。このゴミ人間を最終面接まで呼んでしまった見る目のなさは今後にも響く問題では?
志望動機については1度しか聞かれず、選考自体はなんかいけそうな気がしたんですけど最終面接で落とされてしまいました。
30時間は御社に投資したので頂いた交通費はもっと遠回りして貰っておけばよかった気がします。
まあ緊急事態宣言中にも関わらず本社に呼びつけて面接を行った反社会的企業なので今後間違いなく倒産するでしょう。
最終の結果2週間待たされたのも印象悪いね
・埼玉某メーカー
一番恨んでるかも。
2次面接まで進んだのですが落とされました(倒産してくれ)1次、2次選考中訳が分からないくらい褒められ正直ここでいいや。。。という考えを持っていたのですが、、、
なんと2次面接終盤に相手が豹変。急に相手が優しいバナー博士から怒れるハルクになってしまいました。
圧迫面接開始。
「なんでうちを志望したの?」
「君文系だけどうちみたいなメーカー職に貢献できないよね?」
「ていうかなんでうちの選考すすんでるの」
「いやぁ~、多分うちで活躍はできるけど←????うちでは無理だわ、違うところで頑張って。」
終わった
勿論落ちた(何故か3日間待たされた)
こんな事ってあるんですね。
・都内某メーカー
興味ないことが見透かされて落ちた(凄い苦笑いされた)
・埼玉某メーカー
恐怖!障がい者枠と勘違い!健常者は私だけ?
タイトルの通りです、なぜか障がい者枠での選考に自分が参加していました。
リクルーター経由での選考だったのですがなんででしょうね。
面接官、開口一番「今回の枠についての説明ですが~」
・・・・・・
後の記憶はありません。
以下気が向いたら追加していきます。
就活って辛くはないけど面倒だよね
ここまで色々書いて来ましたが、現状私は就活を辛いと思ったことはありません。
寧ろ採用という名の下に相手の時間や企業の資産を奪える事に快感を覚えています。
しかし、就活というものは大変面倒です。
どれだけ選考を進んでも、労力を割いても、気持ちを高めても…
内定が貰えなければ完全無意味(ノウハウは溜まるけど言うほど🔥【自己成長】🔥できるか?)
その上実力を高めれば必ず入社できるとは限りません、相手の開示されていない様々な関与できない都合で落とされてしまいます悲しいね。
別に私はやりたい仕事があるわけでもないですし、心の支えとなる好きな彼くんも彼女くんもいません。成功体験も性行体験も無いんだからそりゃそうなるわな。
多分私は既に就活に失敗しています。
そして大多数の人間も同じように就活に失敗しています。
しかし、別に問題はないと考えます。
それは何故か?そもそも就活と言うものがあまりにも人によって違いがありすぎるからです。
違いがありすぎるからこそ比較が難しく、簡単に自分の就活を失敗したと認定する事が難しい…その為苦労したけど自分はやったぞ!と言ったような体験談が蔓延っているのだと思います。
現に大多数のゴミ人間(NNTの言い換え)はそのような体験談を見て哀しみを覚えているのでは?
就活の良し悪しなんて今は当然として、内定を貰った(内定を頂くって言い回しクッソ気持ち悪いよね)後
それなりの時間が経過しないと分からないので、別に短絡的に今悲しむ必要性はないと思います。
他人と比較する前に自分自身と向き合いましょう。
まあ、私は自分自身と向き合い続けるのを拒んだ結果こんなゴミ人間になってしまったんですけどね🤗
【引用元】
そんな面倒なことしません