【ベイブレードバースト】セイバーヴァルキリーのレアカラー(赤)とクワトロドライバーの新情報!
こんにちは!
セイバーヴァルキリーとアストラルスプリガン改造セットに入っているクワトロドライバーの情報が少し解禁されたましたので見ていきたいと思います!
私は今回のクワトロドライバーに特別な期待をしているのですがそれについても一緒に詳しく話していこうと思います
1. クワトロドライバーの新情報
2021年8月7日発売のアストラルスプリガン改造セットに入るバランスタイプの完全新規ドライバーです!また性能面は次のような解説があります。
メタル製の軸先2種類(スタミナタイプ・ディフェンスタイプ)とラバー製の軸先2種類(アタックタイプ・バランスタイプ)の4種類を戦術に合わせて切り替えられる超バランスタイプのドライバー。(能力値は攻撃モード)
スプリガンのバランス軸の歴史
スプリガンはベイブレードバーストにおいては最初のバランスタイプのベイにしてバランスタイプを代表する存在を確立しています。そんなスプリガンですが実は完全新規のスプリガンのドライバーは久しぶりの登場なのです。
スプリガンと軸の歴史
初代:フュージョンドライバーはバランス型の典型的な人パーツだった
ストーム:ユナイトは外回りにラバーを使うことでアタック型に負けない 機動力を得て、当時某有名YouTuberさんのおかげで人気も高かった。
レジェンド:マージはユナイトの左回転特化版で左回転時の外周でスタジアムをしっかり踏み切ることで攻撃力を得たが、使いづらく使用者は減った。
レクイエム:ゼータドライバーではマージの使いづらさを克服し、レイヤーとの相性も相まって戦術的になったが、それぞれの要素が少し弱かった。
超絶:今まで薄かった防御の要素をダッシュドライバーになることで手に入れることで防御力を手に入れたが、厳しく言えばただの使いまわしだった。
ロード:ディメンションドライバーも使いまわしだが高さの概念が入った
ワールド:ユナイトダッシュでデュアル時代をオマージュ
前回も解説しましたが、ヴァルキリーとスプリガンは去年はデュアルのオマージュ、今年はゴッドのオマージュがしたいのではないかと考察してます。そのため今回のクワトロドライバーはレクイエムのゼータドライバーのオマージュを兼ねた最高のバランスタイプのドライバーになっているのではないかと予想しています。
なにより、ゼータドライバーでは万能性はあったが実用性に欠けていたことが欠点であったと考えているので、ラバー軸とメタル軸をどちらも採用することで、要は『ぼくのかんがえたさいきょうどらいばぁ』状態になれるのではと考察しています。
2.セイバーヴァルキリーのレアカラー(ラシャドモデル)
7月17日発売のセイバーヴァルキリーには低確率でラシャドモデルの赤いセイバーヴァルキリーが封入されてるという情報が公開されました!!
レイヤーだけでなくドライバーも赤色のが使われているようです。
確率はまだわからないですか、また70分の1近くなのでしょうか。
青色のヴァルキリーは大好きですが、元々赤色がめちゃくちゃ好きなので、ラシャドバージョンのカラーが出たら良いなと思いますね!笑
最後まで読んでいただいてありがとうございました
シェア、フォロー、いいねなどよろしくお願いします