![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138864853/rectangle_large_type_2_a7e2d6fbf756d3550e2cf838f99e92f9.jpeg?width=1200)
【奈良交通】JR奈良駅東口バスターミナルにて
割引あり
2024年春、奈良県内で広大な路線網を持つ奈良交通さまにも中国BYD製の大型電気バスが登場しました。電気バスは在来車両とは違うデザインを施すことが多いのですが、今回登場した奈良交通さまのバスは在来車両と同じデザインで、とても私好みでした。そんな電気バスに乗りに、早速奈良駅を訪ねてみましたのでご紹介します。
旧奈良駅の駅舎の前に奈良交通さまのバスが並んでいます。奈良の駅といえば市街地にある近鉄奈良駅のほうがメインのイメージですが、近年、奈良駅の方も整備が進み、多くの観光客で賑わっていました。バスを眺めながら電気バスを待つことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714358036754-v3S606XFJd.jpg?width=1200)
高架の奈良駅をバックにロータリーを行く奈良交通さまのブルーリボン。奈良交通さまのブルーリボンといえば3扉の印象が強烈ですが、中折戸のこちらも実に好ましいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714358060291-l1o4wyzWJK.jpg?width=1200)
奈良駅前を奈良交通さまのレインボー7m車が行きかいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714358070069-l9bn1yunOb.jpg?width=1200)
奈良交通さまに数多く在籍するレインボー7m車、チョロQのようなスタイルが実にかわいらしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714358079734-LEWUwMIxoJ.jpg?width=1200)
そうしているうちに、見えてきたのは眩しいくらいに輝く白色LEDです。奈良交通さまに導入された電気バスがやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714358085265-9FEMQGd5pu.jpg?width=1200)
次回は電気バスに乗ってみたいと思います。
この記事は無料公開記事ですが、もしよろしければ下記よりご支援をお願いいたします。
ここから先は
14字
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?