
10月のtoridori開発部LT会を開催しました!
こんにちは。株式会社トリドリ・採用担当です。
今回は開発部が10月末に開催したLT会についてご紹介します🧑🏫
まず、皆さんはLT会というものをご存知ですか?
LT(Lightning talk)をご存知ない方は是非こちらの記事をご覧ください!
今回の記事では10月に開催したLT会で投影した資料と各担当者からのコメントをまとめました!
どうぞ最後までお読みください✨
toridori・LT会
冒頭にLT会は「短い時間でプレゼンテーションを行う」と説明しましたが、toridori・LT会の1人の持ち時間は15分です。最初の10分は各担当者が選んだテーマを発表、その後質疑応答で5分の時間を用意しています。
しかし、発表時間の10分を超えたり、質疑応答でCTOなどが熱心に回答してくれるので実際は2〜3人が15分ずつ発表し、1時間終了という感じで開催しています。
発表する内容は自由なので、各担当者の担当領域について理解を深め合う機会となってます!
また、LT会は対面で、社内の共有スペースにスクリーンを設置して開催しています。

発表内容
今月の発表内容は①ハイパーパラメータとは②KoT APIでプチ業務改善を試してみたです。
各担当者からのコメントと発表資料をまとめました。
①ハイパーパラメータとは
タイトル:ハイパーパラメータチューニングって何をしているの
担当者コメント(井上)
エンゲージメント予測をする機械学習モデルの開発にあたって、ハイパーパラメータチューニングをしていました。
ハイパーパラメータとは何か、どうやってチューニングするのか、線形回帰とRidge回帰の簡単な例を用いて説明しました。
②KoT APIでプチ業務改善を試してみた
タイトル:KoT APIでプチ社内業務改善を試してみた
担当者コメント(池田)
「勤怠の打刻漏れ」という、どの会社でもあるあるの問題についてちょっとした業務改善ができないか試してみました。
今回の期限内にコレという解決策の導入にまでは至れなかったのですが、弊社で利用している打刻サービス・KING OF TIME の WebAPI を使用していくつか方法を検討してみたので、その経緯を記載しております!
以上、2024年10月開催のtoridori・LT会レポートです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最後に
toridoriプロダクト開発部では通年採用を実施しています!
私たちは【「個の時代」の、担い手に。】をミッションに掲げ、さらには社会を代表する存在へと進化することを目指しています。
自社開発のエンジニアとしてユーザの幸せについて真剣に議論したり、「やってみたい」で新しい技術に挑戦をしてみたり、気づいたら30分雑談していたり、ゆるく真面目に開発しています。もし興味を持ってもらえたら、こちらを読んでみてください!
テックブログ:https://zenn.dev/p/toridori
Xアカウント(エンジニア広報):https://x.com/toridori_tech
みなさまからのご応募、お待ちしております😌✨