見出し画像

.
いよいよ明日、あとお一人参加できます!
告知めちゃくちゃ遅くなっちゃいました・・・
ボクはシンプルで大好きすぎる発酵バターを使ったパスタビアンコ(白いパスタ)作ります。北イタリアの方で食べる料理。初めて食べた時、脳みそがぶっ飛びました。

あとは、キムチと発酵バター!
レシピを知るんじゃない、理論を知って自分の好みを知る。

新しい『食』の勉強の仕方。
鴨嘴研究所是非!!!

@main__handmade
@kaz_08_12

鴨鴨研究所 6th 【KIMUCHI BASE】

熟成と共に乳酸菌発酵が進み、乳酸が多く作られ、微生物の作用により材料にはなかった新たなビタミンが生まれ、自然の旨みアミノ酸は入れる塩辛類のたんぱく質による熟成によるものから。炭水化物をより分子の細い糖に分解して風味や旨みをより一層引き出す。キムチベースの材料一つ一つの役割の意味を
紐解いていきながら素材をチョイスして!
MY BEST!!!KIMUCHI BASE 作りましょ!

もう一つのテーマは同じく乳酸菌が主役

【 Cultured butter 発酵バター 】

古来より作られていたとされる発酵バター。
あえて発酵させていたわけでなく乳脂肪を攪拌していく間に時間がかかかりその過程で乳酸菌が働き発酵バターが生まれました。
発酵バターは、乳酸発酵による深みやコクが加わり、爽やかな酸味と香りが楽しめます。
原料となる生乳や乳酸菌の種類、乳酸発酵時間の違いにより味や風味に違いが出てくるのか?
探求してみましょう!

今回は出来立ての発酵バターを使ってシェフのスペシャルコンテンツも!

是非ご参加お待ちしております

日時 1月20日 (月) 10:30〜14:00
場所 名古屋市中村区鳥居通4-5
地下鉄 東山線 中村日赤駅 徒歩3分
お申し込み お問い合わせ
052-602-7555
info@toricafe.com

単発参加費 8800円

#鴨嘴研究所
#キムチ
#発酵バター
#発酵

いいなと思ったら応援しよう!