見出し画像

鴨嘴研究所 Kamonohashi Laboratory

.
新しいこと始めます。

『鴨嘴研究所 Kamonohashi Laboratory』

_____________

食材を使って可能性を探る
正解を追い求めるのではなく
自然の流れの中で、ちょっとだけ
人の手を貸したり、知恵を入れたり

情報がありすぎる現在
正解、不正解の問いがほとんどな気がします

ボクは、できる限り自然の恵みから得られる食材を食べたいと思ってます

そんな食材は
自然環境で異なり、日本の様な四季が存在する場所で
安定したものを食べることが
本来はとても難しく、不可能に近い。

毎日パンを焼いていても
本当に本当に本当に毎日違います
もちろんボクの知識や腕が足りない部分もありますが
テクノロジーがいくら発達しても
同じ安定したモノを作ることの難しさを
それなりに理解してるつもりです。

毎日、温度も湿度も天気も違います
そのことを安定させるというより
その安定してない自然に寄り添って
その部分をしっかり受け止め
その日、その時間、その場所で
自分の知識や経験を最高に表現することが
ベストに近いモアベターではないのかなと。

そんな毎日の日々の変化を受け入れ、
その中でできることをみんなで考える。

従来の考え方
トップダウン(知ってる人が教える)じゃなく

知ってる人は惜しみなく技術や情報を提供し、
参加メンバーで考えて試行錯誤する

自分たちで栽培してる野菜、ハーブ、果物
信頼しかない周りの生産者のクラフト
これらを惜しげもなく使います。


それが
鴨嘴研究所 Kamonohashi Laboratory

______________

先日、甘夏が約300個あったので
いろんなことを試してみました。

【甘夏の実ベース】
甘夏×鬼灯
甘夏×ディル
甘夏×フェンネル×無花果の葉
甘夏×バジル
甘夏×タイム
甘夏×トマトの脇芽×青トマト×アガベシロップ
甘夏×ミニトマト
甘夏×パクチー
甘夏×生姜の葉
甘夏×セロリの葉
甘夏×パセリ
甘夏×マリーゴールド×人参×粗糖
甘夏×青紫蘇×粗糖
甘夏×バジル×塩
甘夏×茗荷×塩
甘夏×チャイブ×塩
甘夏×青紫蘇×塩×麹
甘夏×セロリの葉×塩×麹

【甘夏の皮シロップ】
甘夏の皮×シロップ×ホーリーバジル
甘夏の皮×シロップ×青紫蘇
甘夏の皮×シロップ×ローズマリー


1人でやろうとしても
一気にこの量はなかなかできない
1人の知恵よりも
みんなで考える

それが、
情報過多の中でやってみること
脳みそを動かす
一生懸命考える

食べるという部分
便利とか安全とかばっかりで
おもしろく工夫するってことを
もう一度考えて、突き詰めてみます

9月から本格始動します。

今のところ
1ヶ月に1回の開催(月曜日か木曜日の午前中から)
全5回
5回全参加の方 30000円
1回の単発の方 1回 7000円

詳細もう少しお待ちください。


#鴨嘴研究所
#kamonohashilaboratory
#発酵
#熟成
#酵母
#研究
#toricafe
#goallout



いいなと思ったら応援しよう!