まだ世にない、正解のわからないものを創り上げていく。プロジェクトマネジメントのおもしろさとは?
こんにちは。トレタ採用担当の金子です。
トレタにはプロジェクトマネージャーという役割があり、担当者は社内外の開発・デザイン・マーケティング・営業等の部署と連携してプロジェクトを成功に導くことをミッションとして働いています。
おそらく、社内で最も多くの部署とコミュニケーションをとっているのがプロジェクトマネージャーです。
今回のnoteでは、そんなプロジェクトマネージャーとして働く井上さんと藤田さんに仕事の様子ややりがいについて話を伺ってみました!
じっくり腰を据え、一つのサービスを成長させていきたいと思った
---そもそも、なぜトレタで働こうと思ったんですか?
井上 前職はWeb制作会社でディレクション業務を担当していましたが、受託だと物を作る際に深くまで関われる場面が少なく、それぞれの案件に携わる期間も短いため、じっくりと腰を据えて一つのサービスと向き合える環境に魅力を感じていました。どこか面白そうな事業会社はないか探していたところ、トレタを見つけました。選考プロセスの中で、ランチやオフィスの引越しパーティーに呼んでもらい、社員からサービスに対する熱い思いやこだわりを聞く中で、自分が求めていた環境はここにあると確信しました。
藤田 私の場合、前職では受託でWeb開発や新規事業のPoC構築支援のディレクションを担当していました。新しい事業に立ち会えるのは魅力的だったのですが、事業の成長に継続的且つ、主体的に関わりたいという思いが強くなり転職を決意しました。
トレタのことは、前職の会社で運営するカフェのPOSレジ導入に関わった際、連携システムの一つとして紹介され知りました。カフェの運営にも関わっていたため、飲食店の持つ業務効率化の課題やメニューに込める思いも知っていたので、トレタのサービスを通して飲食店の運営をより効率的で楽しいものにしたいと思い、入社を決めました。
プロジェクトを成功させるため、業務は多岐にわたる
---トレタのプロジェクトマネージャーの仕事について教えてください。
井上 トレタではプロダクト責任者と協力して1つの案件を進行することが多いのですが、プロダクト責任者は「何をやるか?」「なぜやるか?」、プロジェクトマネージャーは「いつまでにやるか?」「どうやるか?」を軸に責任を持ちます。
藤田 スケジュールやリソース管理はもちろんのこと、エンジニアとビジネスサイドの言葉を翻訳することもあります。ビジネス的な優先度が変わることもあるので、しっかり方向性を示してプロジェクトメンバーが迷わないように交通整理をします。
井上 目標の期日までにプロジェクトを完了させることが重要なので、プロジェクトがうまく進まない場合、まずはその理由を明確にし、問題を速やかに取り除きます。細かい仕様策定から開発プロセスの改善、チームのコミュケーション促進やステークホルダーの説得など、状況によりやることは多岐にわたります。
本質的な課題解決に向け、各所とコミュニケーションを重ねながらプロジェクトを進める
---普段どのようにプロジェクトを進めているのかを教えてください
井上 新規開発の場合、まずはプロダクト責任者やチームメンバーと協力しプロダクトの最終形を定義します。それをもとに大まかなロードマップを作成し、各フェーズの期日やスコープを明確化していきます。
開発開始後は毎日15〜30分程チームで集まりスタンドアップMTGを行います。進捗確認の他、日々発生する様々な課題をその時間で潰すようにしています。プロジェクトによっては週次の定例MTGを実施することもあり、そこでは中長期的な計画について議論しています。
藤田 プロジェクト管理はJiraを使っています。カンバンやガントチャートにより、チケット管理や進捗確認を行っています。日々のコミュニケーションには、SlackやHuddle、Meetなどツールを使い分けており、Huddleはクイックに口頭で確認したいことがある場合に使っています。ストック情報などはNotionを利用することが多いですね。
井上 機能の検討にあたり、実際の店舗を訪れ、現場の方から直接話を聞くこともあります。店舗オペレーションを深く理解し問題の本質を正しく把握した上で、最適な解決策に落とし込むようにしています。
それぞれが責任感を持って仕事に取り組む組織
---普段はどんな雰囲気のチームですか?
藤田 トレタのメンバーは、プロダクトへの思いがとても強いです。それぞれがプロダクトに対するオーナーシップを持ち、会議では活発な議論が行われます。
それゆえに意見が対立することもありますが、そこを上手にまとめていくのもプロジェクトマネージャーの仕事として考えています。
井上 それぞれの職種を尊重する文化が根付いていると感じます。各自が担当する分野に対して責任を持って取り組んでいるので、自然と信頼関係が深まり、コミュニケーションも円滑に進みます。
会議でもそれぞれの立場からフラットに意見を出し合い、チームとして物事を決めていくことが多いです。どちらが正解か分からないことも、多くの視点を得ることで、納得感のある意思決定を行うようにしています。
店舗オペレーションと密接に絡み合うサービスだからこそ、飲食店と共に作り上げていく
---トレタのプロジェクトマネージャーとして働くおもしろさ、やりがいを教えてください
井上 自分たちの意思決定が直接プロダクトやサービスに反映されるので、とてもやりがいがあります。
焼鳥IPPONのプロジェクトでは「何屋さんにする?」「ターゲットは誰?」「どこの駅に出す?」「店名何にする?」など、外食企業と協力してトレタO/X(読み:トレタオーエックス)に最適化した店舗開発に携わりました。何もかもが初めてで本当に良い経験ができました。
より良いプロダクトにしていくには、既存の店舗オペレーションや仕組みの見直しなどにも踏み込んでいく必要があります。一方的にプロダクトを提供するのではなく、飲食店と共に今の時代にあったサービスを作ること、つまりまだ世にない正解がわからないものについて、自分たちで考えて作り上げていくことは、とても面白く刺激的です。
藤田 トレタが作っているプロダクトは飲食店のオペレーションと密接に関わっているため、予約台帳やモバイルオーダーのシステムだけでなく、店舗スタッフが使用するハンディや精算ツール、メニューを管理するツールなどさまざまな機能を作る必要があります。
それぞれのツール同士に依存関係があるため、プロジェクトマネジメントがとても重要です。難易度も高いですが、それがおもしろさでもあり、やりがいでもあります。
オーナーシップを持って取り組める人と働きたい
---どんな人と一緒に働きたいですか?
井上 何事にもオーナーシップを持って取り組める人、さらには自分の担当範囲外にも踏み出していける人ですね。
藤田 スケジュールを管理するだけでなく、様々なことを考えなくてはいけないので、多様なプロジェクトを経験している人だと楽しんで働けると思います。
さいごに
今回お話を聞くまでは、プロジェクトマネージャーってもっとTech寄りのお仕事のイメージを持っていました。
しかしその実態は「多くの人が関わるプロジェクト」をコミュニケーションを駆使して課題を解決しながら、適切なスピードで成功に導く役割なんですね。とても難易度が高そうな仕事ですが、だからこそプロジェクト成功の時の喜びの大きさや、多くのことを経験できる面白さを感じました!
実はいま、トレタではプロジェクトマネージャーを募集中です!
「え、この仕事おもしろそう」「ちょっと気になる!」と思っていただけたら、ぜひカジュアル面談からお話しできればと思います。