29歳工場勤務新米パパのnote PV数と今後の方針
こんにちわ。
眼鏡トレーニーです!
先日、若年性白内障に関するマガジンがピックアップされたようで、フォロワーが急増しました。(記憶が曖昧ですが、フォロワーが20人くらいから今の70人くらいまで増加)
これを機にこれまでの私の記事のPVと投稿した記事のジャンルを整理して今後の投稿の戦略を考えたいと思います。
これまでの結果
これまでだらだらとですが、35記事を作成してきました。
総合
PV数 1707
スキ数 258
コメント数 2
決して多くはありませんが、これからも気長に創作活動をしていきたいと思います。
これまで雑記としてあげてきましたが、それぞれの記事をざっくりカテゴライズしてみた結果、以下の6ジャンルにできました。
本業 9記事
育児 5記事
白内障に関して 4記事
趣味 6記事
ダイエット 6記事
その他 5記事
字面のままですが、今回ピックアップされたのは
「白内障に関して」のジャンルの記事のマガジンです。
↓
雑記noteとはいえ、カテゴリはある程度絞って継続的に情報発信をしたい
ありがたいことに白内障に関するマガジンでフォロワーが増加しました。
しかし、白内障の話で継続的に情報発信していくつもりもないので、白内障以外のジャンルの記事を今後作成していくこととなります。
雑記型noteとはいえ、ある程度ジャンルは絞った半雑記型noteにしたいと考えています。
今後も継続的に情報発信をしたいと思うのは、
育児
ダイエット
本業
お金🆕
だと私の中で結論づけました。
優先順位もこの順番です。
もちろん、これ以外も発信していくつもりですが。
育児を一位とした理由ですが、昨今の男性の育児参加の流れからわたしと同じように右も左も分からないままパパになって、
奥さんから怒られまくって育児が嫌になってしまうような人を減らして、
楽しく家族で協力して育児をしていける家庭を増やしたいからです。
日本が不景気を脱却するためには、次世代を担う子どもたちの存在が必要不可欠です。
育児を頑張るパパを応援する情報発信をしていきたいです!!
ダイエット関連の日々の報告はツイートベースで
育児以外のジャンルにダイエットがあります。
これに関しては、日々の報告はXのツイートで淡々と発信していければと思います。
子育て世代になった今、改めてお金についての見直し、勉強をしたい
子どもが生まれ、未来のお金のことを考える必要が出てきた今、お金のことを1から学び直し、見直し、それらのことを情報発信していきます。
夫婦で今はzaimを利用して見える化していこうと考えています。
以下おまけです。
これまでの高PV数記事ランキングTOP5
1 新卒4年目の仕事(生産技術職)
2 院卒工場配属者のキャリア
3 白内障手術後の眼鏡事情
4 28歳白内障手術体験談
5 自己紹介
これまでの高スキ数記事ランキングTOP5
1 自己紹介
2 新卒4年目の仕事(生産技術職)
3 新卒5年目工場勤務 育児休暇2週間の記録
4 生後1ヶ月の育児(仮)日記
5 8月中間報告