
Photo by
hotcom
【節約】コンタクトレンズ 1day? 2week? どっちが安い?
こんばんわ!
眼鏡トレーニーです!
ぼくは、以前記事に書いたように白内障になったことをきっかけに12歳からつけ続けているコンタクトレンズ装着の頻度を下げています!
基本的にはメガネ、運動などの際にはコンタクトを装着する
そんなイメージです。
ある疑問点
最近、生活費を見直しているのですが、そういう生活スタイルに変化させているのにも関わらず、コンタクトは2weekを使用しています。
そこで疑問が湧きました。
1dayのコンタクトを買った方が経済的なんじゃね?
ということで、どのようなどれくらいの使用頻度であれば、2weekの方がいいのか、あるいは1dayの方が良いのか、試算してみることにしました。
前提条件
月間費用
1dayレンズ代 4000円
2week 2000円(洗浄液など込み)
ざっくりですがこれくらいとなります。
計算結果
単純な算数ですが、1dayと2weekのレンズに倍半分の差があるため、
1週間のうち、半分以上コンタクトを装着する人は2weekのコンタクトを使用した方が良いこととなります。
私のように基本的にメガネでデスクワークで、土日などに装着したいと考える人たちは1dayを購入した方が良いです。
良し悪しがあります!
当たり前ですが、1dayは一度外すとつけることはできないという欠点があります。
反対に2weekは洗浄液の持ち運びなど大変な面もあります。
その辺のメリットデメリットを把握した上でコスト削減するのが大事です。