
追加して欲しかったなって思う2つの機能【Switch マール王国の人形姫】
ベタ移植のプレステゲームがそのままやってきた感じなので、遊びにくいなって思うことはありました。
ミュージカルな部分が良かっただけに、他の要素が際立って悪く見えちゃうから構成的なゲームバランスの難しさを感じる今日この頃。ストレスフリー傾向なゲームが溢れている現代で25年以上前のゲームを遊ぶことになるので、せめてつけて欲しかったと思う機能がありました。
それが何かというと「エンカウント調整」。オンオフ機能があるだけでもだいぶ変わると思いました。それほどまでにランダムエンカウントの気まぐれ感が道中の移動テンポを乱してきました。
エンカウントから戦闘終了までのテンポ自体はサクサク(というかスルスル?)。逃げることもできるけど失敗すると「ビィーーーー!」という効果音が主張してくるからちょっとムカッとする。ついでに仲間のレベルを上げよっかなってスタンスで遊んでいたときはストレスを多少緩和できました。
あと地味に追加して欲しかったなと思うのは「アイテム入手時の効果音」。
この時代のゲームあるあるだと思うんですけど、とりあえずアイテムが無いか探すためにオブジェクトに向かってボタン連打します。それで、入手したときにログは出るんですけど音は無いんですよね。宝箱も同じで。(聞こえていないだけですね、だったらごめんなさい)
ただ、家の中でアイテム無限入手バグが起きたところがあったので、効果音処理が入ると諸々に影響するのかもしれないですね。
現代でリメイクするとしたらアクションゲームに寄せたの方が良さそうに思える作品でした。RPGとして見ると人形とモンスターの扱いから考え直す必要がありそうで、やれることは増えそうなのですが、肝心のミュージカルの部分が薄くなりそう・・・。
ゲーム内のドット絵は素晴らしく、仲間モンスターのネーミングは言葉遊び的で面白いなと思いました。
イラストも全15種類入手したので、マール王国の人形姫はこれでおしまい。


