![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110791705/rectangle_large_type_2_0412e2c51f42a6ed2753acbdd42c85fa.png?width=1200)
ボートレーサーになる前の話
みなさんこんにちは、ボート塾です。
私は、高校2年生の時にボートレーサーという職業を知り、
ボートレーサーになることを夢見て毎日がむしゃらにトレーニングの日々を送り、ボートレーサー養成所に運よく合格することができました。
その後、ボートレーサーとして充実した時を過ごし、選手としては早いほうではありますが、引退をしました。
どこを切り取っても、その時自分にできる最大限のことをやってきたので
後悔はないですが、試験対策を教えてくれる人がいたらどんなに良かっただろうか...とも思ってしまいます。その思いがあるからこそ、こうしてみなさまに情報提供をしているわけですが。
今日は、その中でも養成所に入る前の試験受験生時代の話をします。
私は昔から、やりたいと思ったら吉日。
ボートレーサーになると決めてすぐに願書を取りに行ったのを覚えています。そして、筋力トレーニングと学科試験対策をスタートさせました。
トレーニングでは1次試験科目である、握力・垂直飛び・上体そらし・立位体前屈・背筋力を自己流でとにかくがむしゃらに取り組んでいました。
もちろん、ネットで筋力アップする方法などを調べて、毎朝、学校に行く前にトレーニング!!
ヘトヘトになった状態で学校に行き、授業中は隠れて試験勉強。そして居眠り。そんな生活を送っていました。
学科試験勉強では、ただひたすら中学校の教科書を眺めていました。
どんな問題が出やすいのかもわからず、幅広く薄っぺらい勉強法でした。
今思うと、無駄が多くとても効率の悪い方法をやっていたと思います。
本当に遠回りをしてきたなぁ~と思います。
今であれば、ネットで探してみると、元養成員?の方が実体験を発信していたり、SNSを使い受験生同士で情報交換をしていたりと、試験の情報に触れることができます。
しかし、その当時は、発信している人はほとんどおらず。
試験の傾向や対策方法がわかりませんでした。
この経験から、私はみなさんに言いたいことがあります。
さっさと経験者から情報を盗んで、試験に合格しボートレーサーになってください。
このnoteでは実際に私がやっていた方法や、合格者からきいた有益な情報がたくさん詰まっています。
そして、有料にしています。なぜ有料にしているか?それは本気の人だけに教えたい情報だからです。
え、無料じゃないの?お金払いたくないんだけど。
そういう人もいると思います。全然いいです。他人の力を借りず、自分の時間を使って試行錯誤しながら合格を目指してください。
ただ、間違ったやり方では結果はもちろんでないので時間ばかりが過ぎていくだけです。
有益情報をさっさと買って、実践していった方が合格の近道です。
今まで私を含めた先人たちが成功にたどり着くまでの試行錯誤の時間を買っているとも言えます。
ボートレーサー養成所の試験は倍率が高く、簡単に合格するものではありません。しかし、実際に受かっている人が毎年100人近くもいるのです。(年2回の試験)
その人達との違いは、気合や努力論ではなく、正しい方法で試験対策をしてきたかどうかの違いです。
ボートレーサーになれば年収2000万も夢ではありません。むしろ大半の選手はそれくらい稼いでいるでしょう。
ボート塾の記事は自己投資と思えば安すぎます。どれだけたくさん自己投資をしても、ボートレーサーになって1回レースにいけば簡単にペイできます。(今後は記事の価格を上げる予定です)
それだけボートレーサーになってしまえば簡単に稼げることができるのです。
プロのボートレーサーになって周りを驚かせたくないですか?
かっこいいレースをしてキャーキャー言われたくないですか?
一緒にその夢かなえましょう!!