![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169822247/rectangle_large_type_2_9cf1f17c5d4ca4284ca40f82f51967aa.jpeg?width=1200)
【中国輸入→卸売】大量注文をとろう!
代行会社へ発注する中国輸入は、ほとんどが前払いです。
前払いの場合、売上を伸ばしている最中は、資金繰りが常にきついです。さらなる高みを目指して売上以上の数量を仕入れなければならないからです。
売上があがるとモールの手数料、倉庫代、発送料もあがるので、売上と同時に支払いも増え、「売れているのにお金がない」という状況に陥りがちです。
毎月5日を過ぎるとBill pay(楽天の精算帳票閲覧ツール)ばかりチェックしてしまう、日々。ここからイチヌケする方法、それが「大量注文」です!
企業様は救世主
楽天に出店していると「大量に仕入れたいのですが」という連絡が来ることがあります。入札に参加しませんか?と自治体から連絡が来ることもあります。
楽天=怪しくない会社というイメージあるため、それが仕入れ担当の安心感につながるわけです。何かあっても楽天が間に入ってくれそうですし。(ホントか?)あくまでイメージですが。
この「大量に仕入れたい」が一時期迷惑メールで大量に流れました。それくらい中国輸入セラーにとっては心に響くワードで、ありがた~い注文です。
おいしいポイントとして、企業様はポン!と大金を支払ってくださいます。
交渉次第では全額前払いでもOK。
私の場合、企業案件の頻度は1年に1~2回程度ですが
大金がボ~ンと入ってくるので、ありがてぇ~~です。
どうやって受注する?
店舗運営に集中し、連絡を待つ。
連絡が来たら、すぐに返信!スピード対応重要。
罠をかけておき、獲物が来たら一気にガバっと…こんなイメージですね。
受注ポイントは、
・単価が他より安く、画像がきれい
・オリジナルの商品画像があり、先方に提供できる
・対応スピードが速い
・先方へ激安見積もりを提出(でも楽天で販売するより利益率◎)
この4点です。
商材によってポイントは変わってきますが、この4つができると有利。なぜなら先方は社内稟議用に相見積を取っているので、そこをイメージしながら見積もりを作ります。
オリジナル商品なら激安にする必要はありません。
市場単価を見て、めちゃくちゃおいしい価格でほくそ笑みながら見積もりを提出すると、バッサリ切り捨てらるので要注意。そこまで美味しい仕事などない!を肝に銘じて。
自分で売り込みに行く
この方法もあります。
商工会議所の会員になると、ロフトや百貨店など大手との商談機会があります。実店舗はノベルティや何かの商材を探していることもあり、異業種交流会やオンラインサロンのオフ会なども割とチャンスがあります。女性限定のサロンは美容系の経営者が多いので、美容系商材を取り扱っている方はおすすめです。
企業とのやり取りに不安な方へ
大量注文の連絡は来たけれど、これまで企業とメールのやり取りなどしたことがないし、対応が不安。カッチリしてて冷たそう…
そんな方はご連絡ください。サポートします。
企業へのメール添削
1メールにつき +100円 こちらから購入できます♪
いいなと思ったら応援しよう!
![EC物販・虎の巻子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169000166/profile_a005bb25c879d2209c30a5e397a32e22.jpg?width=600&crop=1:1,smart)