見出し画像

とらラボの定期イベント『社内勉強会』に参加!発表担当の実体験から紹介します。

📝 PICK UP!

職種に関わらずフルリモート実施中、詳しくは下の『採用情報』からチェック✅

こんにちは!
虎の穴ラボ「Fantia」ディレクターの森です。

虎の穴ラボのディレクターマーケターチームでは、それぞれのスキルアップを目的に定期的な勉強会を実施しています。
森も入社していくつか勉強会で発表の機会を頂きましたので、勉強会ではどのような事が行われているのか、どのような学びがあるのか実体験を基にご紹介させて頂きます。


どのような形で行われているか

勉強会は2週間に1度、「Fantia」「とらのあな通販」「Creatia」「とらコイン」の担当ディレクター・マーケターがオンライン上で集まり実施しています。
発表担当者と実施スケジュールが事前に決まっているので、発表担当者は当日までに自身の勉強内容の資料を作成し発表する流れとなります。

実際の発表テーマを一部ご紹介

過去実施された発表テーマを一部抜粋してご紹介します。

  • 「いまさら」な言葉使いのお話

  • 売上計画の建て方

  • Google Search Consoleのキホン①

  • 推し活ユーザーの特性について学ぼう

  • アプリマーケティングにおける広告IDの制限について

  • WebPチームで改善してきたこと

  • MAツール稼働後の経過共有

  • 【書評】コミュニティマネジメントの教科書Part1

などなど、ディレクターやマーケターそれぞれの領域の事はもちろん、自身が担当した業務内容や気になっている情報など様々なテーマで展開されています。

勉強や資料作成は業務時間内に進めてOK!

勉強会や発表の資料作成と聞くと『業務の時間外でやらなくちゃなんでしょ…』と感じるかと思いますが(実際、森は入社までそう思っていました。)とらラボでは「業務時間内」での自己研鑽と発表資料作成が『推奨』されています。

実際、森も上長との面談の中で「もっと自己研鑽に時間を使ってよい」というフィードバックを頂けてますし、業務時間内での発表資料作成についてネガティブなことは全くと言っていいほど感じないです!
とらラボのサイトなどでも社風として自身のスキルアップ、自己研鑽に前向きな印象を受けていましたが、身をもって体感することができました。

感想:能動的にスキルアップできる環境がGood!

個人的な感想としては、発表の場があることで能動的にスキルアップや自己研鑽の時間を取る(取れる)ようになりました。

自身の業務内で得られた知見や発見の深堀り、気になる最新情報のキャッチアップ、押さえておくべき必要な知識など、発表の有無にかかわらずスキルアップの目的でアンテナを張れるようになってきたなと実感しています。

また、様々な役割や担当を持っている方々が集まるので、自身の影響範囲ではないところの情報も聞けるところが面白いなと感じています。

採用強化中!エントリーお待ちしています

とらラボでは現在webディレクター、webマーケターはもちろん、エンジニアや人事など様々な職種での採用応募を積極受付中です。
(以下リンクから採用情報が確認できますのでぜひ!)

また、いきなり応募はちょっとハードルが高い、応募前に社内の事をもっと知っておきたいという方向けに、カジュアル面談もご用意しています!
カジュアル面談についてご紹介した記事もありますのでぜひぜひ参考にしてみてください👇

ご応募お待ちしております!


この記事が参加している募集