見出し画像

漢文やってる?【相続登記】


《 相続登記しようぜ編  其の一 》

相続登記について調べるとこからスタート!
登記とは.. ぐらいから読んだ。
果てしない。
White Love 歌ってもうたわ。
難しい文章の読みすぎで、あの雲の彼方へ行っちゃいそうなってる。


登記申請の説明を読んだけど、もはや漢文。
漢字だけで文章書くって決めてる?ってぐらい漢字が並んでんのよ。

専門用語解読難。漢字過剰摂取。我頭痛。眠。




あれでも噛み砕いて粉砕して書いてくれてんのかなー。
プロの方々からすると『1+1は』くらいの文言なんでしょうが、ちょっと私には漢字過多でしたね。


まぁ気になるところから調べてみます。

相続人でない私はどういう立場で登記手続きをするのか。

A. あなたは代理人です。

そうですか。私は代理人という人になったんですねー。
ほんで孫の私は代理人になれるの?



【 相続登記の代理人として依頼できるのは、親族や士業(税理士、弁護士、司法書士など)の人です。
相続登記の代理人を一般人が務めることは可能ですが、司法書士法の規定により、報酬を得て業として登記手続を代理することはできません。
司法書士以外の人が司法書士業務を行うと、処罰の対象となります 】

ですって。
なんか怖いんだけど。

◆業としてするわけではない
◆わたしは親族
◆相続人たちに頼まれたもん

報酬もないし反復継続して不特定多数の相続登記を請け負うわけじゃないから大丈夫👌
ということでよろしい?





ほんじゃとりあえずやってみっか!
最初はこの辺りを攻める!


◆ 相続登記ってなんなん?を解決する

まずここ。うん。
わたし今からなにするの?を知っておかんとね。

・代理人の自分がすること
・相続人にお願いしないといけないこと
を分けて箇条書きにでもしとく。


◆ 必要な書類を調べる

誰の何の書類がいるのか。
その書類はどこで貰えるものか調べる。
法務局?役所?どこの役所?など
各所1回で済むようにまとめて取って来よ。

自分で作成する書類も確認。



◆ 委任状書いてもらう

委任状の書式はネットにいろいろ出てました。
1番かっこいいやつにした。

委任状は代理人にお願いする場合だけ。


◆ 相続人の洗い出し

必要書類の中に戸籍謄本があるので戸籍謄本取ってきたら、それ見ながら相続人を全員洗い出す。

妻・子だけじゃないかもよ。
養子縁組とかしてないかい?
元嫁との間に子はいないかい?
相続人は生きてるかい?

相続人全員入れてグループライン作っとくと、連絡するとき便利(人数と間柄にもよるけど)



◆ 相続する不動産の洗い出し

漏れなく名義変更するために、すべての不動産(土地と建物)を把握。
名寄帳・納税通知書・登記簿謄本とか使って確認。



これからやることをまとめてから動こう。とか言うてたくせに!
さっそく登記簿取りに行ってみたんだぜ!
スタートダッシュが過ぎる。
非常にせっかち。
まあ登記簿必要だからいいけどさ。





さぁ未知の世界の扉、非常に重いが開きかけ。
知らないこといっぱい!
聞いたことない単語いっぱい!
へぇボタンあったら連打してるわ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集