![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86769083/rectangle_large_type_2_6d36cea9e0e2509100a7955809a9a1c2.jpg?width=1200)
初めましてのご挨拶♪
初めまして。4年ぶりにスピッツのライブを観に行けることになった勢いでnote始めてみました!
昔、トンガリビレッジというスピッツオンラインメンバー限定のsns(公式です)がありました。惜しまれつつ2018年秋に終了してしまったのですが、スピッツファンしかいないという安心感もあって、当時は私も渾身のライブレポートを書いたものでした。今回、観に行くのは、トンガリ村が消滅して最初のゴースカ!ゴースカというのはスピッツファンクラブ会員のためのライブ。こってり目のレポートを書かねばなるまい。そこで目を付けたのがnoteでした。なぜなら…
まず、色がいい!薄い青緑。これは、トンガリビレッジのテーマカラーでした。
それから、自己紹介として「初めましてのご挨拶」というタイトルの記事が沢山!スピッツの曲にこんなフレーズがありまして
初めましての御挨拶 余計なことも紹介しよう (ミカンズのテーマ)
トンガリ村では自己紹介の決まり文句だったのです。早速記事チェックしましたが、今のところ歌詞を意識して使っている様子の人は見つけられていません。でも、きっといるはず!
薄目で見ればここはトンガリ村。人目をはばからずに書きますよ。
それから、書きたいことが、あとひとつ…
2年前、20年近く一緒に暮らしてきた猫を亡くしました。その後の私は、エアーなでなでしたり、テーブルの木目を猫に見立ててみたり、 若干キモチワルイ人かもしれません。最近、ちょっとした心境の変化がありまして、そんなことを白状して笑いをとってみたくなってしまったのです。といっても、実生活で人に喋るのは恥ずかしいから、ここでこっそり書いていこうと思います。読んでバカだなぁと笑ってもらえると嬉しいです。
自己紹介、続きも書きました。よろしければ読んでやってください。↓↓↓
うちにいた猫の写真・動画をLINEスタンプにして残してます。見たらにっこりできること間違いなしです。のぞいてみてくださいね。↓↓
見出し画像の猫は、とらお (2000年5月7日-2019年12月11日)甘えん坊な男の子でした。