見出し画像

【環境衛生】H26-32 音

H26-32 人の音の聞こえに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか

⑴音の聞こえ方は、音圧レベル、周波数特性、時間的変動特性等によって異なる
⑵音声の主要周波数は、約20~8,000Hzである
⑶可聴範囲の上限周波数は、約20kHzである
⑷最大可聴値とは、これ以上の音圧レベルでは、不快感や痛みなどの他の感覚が生ずる閾値である
⑸マスキング効果は、マスクする音があるときの、マスクされる音の最小可聴値の音圧レベル上昇量で示される





正解は、⑵音声の主要周波数は、約20~8,000Hzである

解説はこちら

2021年10月3日(日)17時までの期間限定です↓


いいなと思ったら応援しよう!

とぽ日記
よろしければサポートよろしくお願い致します。いただいたサポートは寄付金に使わせていただきます。