![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96049227/rectangle_large_type_2_a228c8ea0a0792ba8d0af14ddb1ac0cc.jpeg?width=1200)
ストレッチは筋肉だけでなく、心をほぐし心の柔軟性を高めてくれる
こんにちは😊とぴーです。
カチカチな筋肉を柔らかくしたい!それならストレッチだけど、心の状態ってどうなんだろう?
ってことで今回は、ストレッチすると『心の柔軟性』になる。
というお話をしたいと思います。
お話したことを実践すると、筋肉の柔らかさだけでなく、心の柔軟性(安定)も手に入れることができます✨
実際のところ、ストレッチは筋肉を伸ばすけど、『心』も伸ばしています😆
ストレッチをすると、こんな気持ちになりませんか?
伸ばしたら痛い!
痛いから辛い!
もうやめたい!
ってなりやすく・・・。
体が硬いと、どうしてもストレスになることは、よくあることだと思います。
そんな気持ちでストレッチをしても、柔らかくなることはありません。
なので、ストレッチをするときは次の3つを意識してみてください。
・痛みが全くないこと
・気持ちが楽
・伸ばすべき。という意識を捨てる
筋肉が硬いと、どうしても「痛いところまで伸ばさない」といけないと思いがち。
まずはこの気持ちを捨て、痛くないストレッチを実践することが大切です。
ストレッチしていくと、自律神経の安定につながり、リラックス神経である副交感神経が優位になります。
その結果、気持ちも楽になり、筋肉もじんわり緩んで伸びやすくなりますよ!
今回お伝えしたことを意識してストレッチすると、筋肉も伸びて『心』も緩んでいきます。
気持ちよくて『楽』になり、それが楽しくなる♪
そんな感じになると優勝です😆
Twitterでもツイートしました♪
大切なことを言います。ストレッチは筋肉を伸ばすけど、『心』も伸ばしています。じんわり伸ばすことで、副交感神経が優位になりリラックスします。日々の疲れ、ストレス、モヤモヤを解消できる効果が期待できるよ。筋肉の柔軟性も大切だけど、心の柔軟性を作っていこ。柔らかくなる重要なポイントは… pic.twitter.com/GHOawbw4Vu
— とぴー|からだを楽にするプロ (@topi3001) January 12, 2023
最後に…
ストレッチは、筋肉の柔らかさだけでなく、心の柔軟性(安定)も手に入れられる。ということです。
心って本当に大切ですね😊
良かったら実践してみてくださいね✨
痛くないストレッチをやっていきましょ~♪
楽々な感覚と、心地よい感じで😊
ではまた~
とぴーのLINEあります!
お悩み相談はLINEから送ってくださいね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1673651157254-SpC1mlR0Ko.png)