
Supply&Demandトレード(供給&需要)
サプライ&デマンドは海外で人気はトレード手法の一つです。
読んで字のごとく、需要と供給に関係してますw
これは需要と供給が急激に変化した価格帯を「需要ゾーン・供給ゾーン」とし、価格が再びこのゾーンに戻ってきたときに反発を狙う手法です。
レンジの後に価格が急騰しています。これはつまり、何らかの理由で需要が供給を急激に上回ったということになります。この様な激しい値動きが起こる場合は、銀行などの機関投資家がエントリーをしている可能性が高いです。
そして、価格が再び需要ゾーンに戻ってきたとき、価格は見事反発しています。
なぜゾーンから反発するのか?
それは、銀行の様な大きなポジションを約定させなければならないプレーヤーは、一度に全てのポジションを約定できないからです。なので価格が戻ってくると再び同じ価格帯で買うのです。これが需要・供給ゾーンが機能する最大の理由です。
ゾーンの探し方も簡単です。
画像の様な包み線(エンゴルフィンバー)を探すだけです。
自分のトレード手法はまさにこのサポート&デマンドです。
ゴチャゴチャとしたインジケーターが嫌いで、スマートにトレードしたい人におすすめですね。
エンゴルフィンバーについてはコ↑コ↓