
健康なわたしにもどりたい
こんなこと言うと、わたしよりもひどい思いをしている人からしたら、全然軽い内容かもしれない。
それでも、今日は、健康なわたしにもどりたいと、声を荒げて泣いてしまった。
先月の中頃から下にはえている横向きの陥没した親知らずを左右立て続けに抜いている。
右の痛みがなくなったころに、左を抜いたので、元気になりかけても束の間の出来事だった。
いつか抜かないといけないし、つづけて抜こうとしたのは私自身の選択だけど、現在、抜いた左の痛みをかかえて2週間が経った。
昨日まで左の頭と歯と首が痛い日々が続き、やっと今日、頭痛がマシになったかと思ったら生理がきてしまった。
いつもは低容量ピルを飲んでるから割とコントロールできていた私の感情。そして、1日目と2日目だけに飲む痛み止めのイヴ。
これが、2週間毎日3食とともに強い痛み止めを飲んでいたせいか、全然効かなくなってしまった。
来月には効くかもしれないけれど、今回は多分耐性ができてしまったのだろう。
歯の痛み止めすら1週間も飲みつづけたらあまり効かないと思っていたもの。
朝からずーっと子宮あたりが痛み、立てず、少し動いたらピリッとした痛みが走る。
お腹が痛いからうつぶせになりたいのに、歯のせいで顔の向きが制限されて楽になれず、次は首が痛くなる始末。
しかもね、多分生理前の体調不良と、歯の痛みからくる体調不良からのストレスや不規則生活、運動不足のせいかな…めばちこまで出来た。
昨日の夜から左の目が痛いなと思っていたけど、朝起きたら左の目の下が赤く腫れていた。
多分めばちこという目の腫れ。
2〜3日続いたら眼科に行かなければならない。
目も痛い、歯も痛い、子宮あたりのおなか周辺や腰も痛い、左だけ痛かった頭がもう全体的に重たい頭痛。
痛み止めが効かなくて私のストレスはピークに達している。
朝も昼も動けない私のために夫は在宅ワーク中の中ご飯も作ってくれたし洗い物もしてくれた。
ここ2週間と前回の親知らずのときの10日間ほど、約1ヶ月はほとんど家事を任せてしまっている。
すごく感謝しているのに、私が1ヶ月近く「痛い」と言いつづけているせいか、今日は生理の体調もあってか、心配の言葉がないことが私の中で気になってしまった。
心配しているから家事もしてくれているのはわかるけれど、「大丈夫?」とも「痛いね、頑張れ」とも、ない。
「大丈夫?」と聞いても「大丈夫じゃない」としか返せないけど、それでも言葉と態度で心配してほしい。そうでないと気にされてないようで、私の痛みが軽く思われてるようで、悲しかった。
歯が痛い2週間のときはそこまで思わなかったのに、生理になると余計に気になる。
PMS症候群だろう。
悲しくて悲しくて、その悲しみを怒りとともに夫にぶつけて、怒りと悲しみがとまらなくて、涙がとまらなくて、そんな自分が余計に嫌になった。
なんで優しくしてくれてる夫に当たってしまうの?なんでこんなにイライラするの?なんで涙が出るの?
なんで健康な私になれないの?
いつのも私に、早く戻ってよ…。
夫に対して申し訳ない気持ちと、心配してくれない悲しみと怒りが今でもとまらない。
生理の時だけでもいたわってほしい。
彼からしたらもう毎日のようにいたわってると思うかもしれないけれど、この生理前と生理中は特に違うことを知ってほしい。
感情が止まらない。
痛み、ストレス、何もできない自分に対する怒り、悲しみ、いろんなものが湧いてくるから、しんどい。
優しくして、どうかこの感情を鎮めてほしい。
この感情がしんどいの。
わーってなると涙が止まらないから、泣くのもしんどい。
ストレスは止めどなく爆発するから頭も痛み続ける。
生理前3日間と生理中3日間はあるだろうな。
今回私は生理1日目に爆発してしまったけれど、いつくるかわからない。
いつもは心配の言葉がなくても行動をみて心配してくれてるんだなあと思えても、いつもと違う私だから、自分でもどこで怒るのか、悲しむのかがわからない。
きっと4日くらい経てば、なんでこんなことで?って思うことですら、そのときには止めどなく溢れる感情に逆らえない。
夫以外の人とも、何度も毎月この感情のせいでぶつかることが多かった。
理解してくれてる人もいたけど、この感情が溢れたせいで関係に亀裂が入ってしまった人もいた。
ああ、この人とは一緒にいられないなと思う瞬間でもあった。
夫とは普段仲良いし、最高に良いパートナーだけど、これが毎月つづくとしんどい。
妊娠したらどうなるの?って思う。
仕方ない、いつものことだと思われたくない。
毎日痛みや苦しみと闘って、毎日違う痛みだ。
そして誰よりも、普通の私でいたいと願っている。
でも、毎月短い期間だけでも、いつもと違う私になっても、それは「普通の私じゃない」わけではないと、ふと気づいた。
普通の私でいたいと願いながら、今の私は否定すべきものなのか?と。
夫のことを考えると、否定すべきものかもしれないが、私は自分が自分を否定することに疑問をもった。
今の私も私なのではないかと。
感情が昂った私はすぐに寝室へ向かった。
涙が止まらない中、落ち着かせることができるのは自分だった。
だって夫は無視するし、もう仕事をしている。
さっきの感情をぶつけたときは彼にとって束の間の昼休みで、その中でご飯作りも洗い物もしていたのだ。
夫だって一生懸命やってくれてて、その中で感情をぶつけられてどうしようもないのも、今考えれば、わかる。
それでも毎月これだけは変わらないし、悲しみも変わらない。どうしようもなくても、それで終えてほしくない。
どうにか生理前と生理中の6日間だけでも病人として優しく扱ってほしい、と彼に変わってほしい願いは変わらないけれど…、それでも自分の機嫌をとるのも自分を誰よりも優しくしてあげるのも私しかいないから、私は生理中で感情不安定な私も私として肯定し、愛し、大事にしようと思った。
相手を変えたいなら自分を変えること。
それは絶対だと思う。
でも、今生理中で感情任せに今の感情をnoteに書いているから思うけど、こんなときに自分を変えようなんて思えない。
まず、第一に自分を優先する。今は、自分を大事にする。
でも、この体調不良がおさまったら、相手への感謝を忘れずに自分を変えよう。
1ヶ月も何もできない自分だったからかなりのブランクはあるけれど、まずは少しずつ慣れながら家事をして、環境を整えたい。
彼の職場でもあり、生活するところでもあるから、その環境を良くしたい。
今は自分を優先的に大事にするから、それができたら、彼を大事にする行動をしよう。
健康な私にもどりたいと願うけど、健康じゃない私も好きだし、もどりたいと願う私も大事にしたい。
ああ、今感情に任せて書いたけれど、書くって大事だなあ。
書きながら、自分を大事にしようと思えたし、そう思えると、余裕ができたら、次は人を大事にしたいと思えてきた。
今日よりも明日はよくなると信じて、自分を大切にしながら過ごそう。
(とか優しいこと書いても痛いものは痛い)
(でも、仕方ない、それが愛すべき私)