![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43215151/rectangle_large_type_2_6e3984f7b033cc2c7df5d8fbe7c89215.jpeg?width=1200)
1月15日の記録〜プライオリティが決められない〜
習慣化記録26日目
内容は下記参照
今日の朝も夜もいつもより遅くなって、ルーティンがおしてしまった。
そんなとき、筋トレか英語の勉強か迷ってしまう。
結局は朝も夜も筋トレを優先してしまったんだけど、もともとは3月のTOEICに向けては英語を1番優先しようとしていた気がする。
でも毎日の習慣をかえたくない。もちろん早起きや早寝の準備ができれば問題ないのだけど、こういう時間が限られた時に何を優先するのか…これはもっと自分自身と向き合って決める課題だな。
7時間睡眠
→寝れた!寝過ぎた!
朝の筋膜リリースローラー
→できた!
バストアップ筋トレ 5分
→やれた!
ヒップアップ筋トレ 5分
→やれた!
腹筋トレ
→やれた!
スクワット20回
10分ストレッチ
→できた!
英語の勉強
→TOEIC1回目のPART3のシャドーイング
TOEICの解き方PART1と2
金フレ80〜92
読書
→できなかった!
瞑想
→できなかった!
水2リットル飲む
→1.3リットル
どうして毎回同じなのか…ここから0.2ずつ増やせないかなあ…
下着の手洗い
→できた!
太もも痩せマッサージ
→やった!
バストアップマッサージ
→やった!
筋膜リリースローラー
→軽くやった!
ストレッチ
→さぼる!