![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153033204/rectangle_large_type_2_85a7a121e7048b690cc244a2988f91ff.png?width=1200)
最近のXは見たくないけど離れ難い
エックス開くとさ。
いつも誰かと誰かが喧嘩してるよね。
属性と属性、クソデカ主語で。
なるべく目に入れないようにおすすめは見ないようにしてんだけど、相互さんがRPで反応してたりして全くノータッチってわけにもいかない。というか私もたまに触れてしまう。反省。
何でもない個人のちょっとした愚痴も、わかるわーと開いてみるとおびただしいゾンビ。…の下に反感気味のお気持ちリプ。やがて過激派が嗅ぎつけ炎上。とかもあってさ。
そんなんばっかだね。
疲れるね。
それでも育休中に作ったアカウントはもう10年モノとかになって、ここでしか繋がってない「心の戦友(片思いも含む)」が多くいる。離れ難い。
依存症およびその家族の経験を共有する、自助グループってあるじゃない。私にとって旧Twitterはそれに近い場所だった。匿名で、言いっぱなし聞きっぱなしの、心のモヤを置いてくる場所。子供が小さいうちは赤ちゃんとの生活を。少し成長してからは発達の不安を。最近は兄妹のあれこれを。似たような構成の家族とゆるく感情を共有する。
特に絵日記を描いてて繋がった人達は、子供達の気質やぶち当たる問題が似通っていて、子供関係のリアルの繋がりよりずっと身近に感じている。わかるーーーと心で叫びながらハートを押す。そして私のボヤキにもいいねがつく。だよねーーー!ってなる。
何が言いたいかわかんなくなってきたな。
だからエックスはあんまり見たくないとか疲れちゃうとか言いつつもこれからも見に行くんだろうな。戦友達がこぞって消えたらその時は引退を考えます。