![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148078872/rectangle_large_type_2_5d26df47cf441bb25d5d92edaa30d93e.png?width=1200)
飽き性で器用貧乏さんの、ルーティンとの付き合い方?~続ける?続けられる?続けたい?~
飽き性で器用貧乏、自分の興味・関心がコロコロ移り変わる。
友達や周りの人からは、「多趣味ね〜✨」とか、「何でも卒なくこなすよね😉」と褒められるものの、内心、「素直に褒め言葉として受け取れないなぁ…」とか、「器用貧乏なだけなんだけど…」と感じている。
この記事は、そんな風に感じるあなたに読んで欲しい!
もしかすると、あなたは、”マルチポテンシャライト”という資質を持っている可能性が☝️✨
*マルチポテンシャライトって何?と思われた方は、こちらの記事を参照。
今日の記事は、「私、マルチポテンシャライトって自覚ある。」、「私、マルチポテンシャライトかも!?」って何となく感じてる、そんな方に主にお届けしたいと思っています。
マルチポテンシャライト(以下、マルポテと表記)のお悩みTOP3に入ることの1つが、「1つのことが続けられない…」、「飽きてしまう…」ってことだと思う。
特に、自分で事業をしている場合は、「自分の飽きっぽい資質とどう付き合っていくか?」は頭を悩ますのではないだろうか?
と言うのも、やっぱり事業はある程度継続しないと、自分の得たい結果や創りたい未来って出てこないから。
私自身も、マルポテさんが、「自分の個性を思いっきり表現して、自分全開で生きる」という、マルポテの「私開放」を目指して活動している。
勿論、何回も同じメッセージを伝えることに、「何か飽きたなぁ〜・・・」と思わない日が無い訳では決してなく、飽きたり、他の興味に心移りしたりしながら、3年3ヶ月、活動を続けているというのが現実。
「続ける」ことに対する、自分なりの定義を明確にすることが、まず、マルポテさんがルーティーンとの自分なりの付き合い方を見つける大きな1歩だと思っています。
無意識のうちに、「続ける=毎日やるということ」と、頭の中で自動変換していませんか?
習慣や自己啓発本を色々読み漁り、読書と実践を繰り返した結果、「私」にとっての「続ける」は、「続けたい!」と思った時に、心の負荷があまりなく、再スタートを切り、続けられる状態、のことなんですね。
例えば、1年近く毎日続けていたStandFMでのラジオ配信。やる目的が明確で、「続けたい」と思ったら、今でも毎日続けられます。ただ、今は自分の中で、優先順位が高くないので、配信はしばらくお休みしています。
続けるスイッチも、辞めるスイッチも、自分で自在に入られらる状態=「私」の中での「続けられる」。
あなたにとって、理想の「続ける」って、どんな風に定義しますか?
そしてもう一つ考えたいのが、”続けたい理由”と、”続かない理由”。
そもそも、”続けたい”と思う理由は、心の底から、納得のいくもの、自分の純粋な願いとつながっていますか?(叶えたい未来のために、今必要というのも、間接的ですが続けたい理由になります。)
実は、1口に”飽きた、続かない”と言っても、その裏にある心は、一人一人違って、”飽きた”や”続かない”の因数分解が大切だと思っています。
例えば、「毎日発信しているのに、あまり多くの人に見て貰えていない、見ている人からの反応が無いのが嫌」で、続けたくない、飽きたと思っているとか。
その場合、問題は、毎日発信することに飽きているのではなく、「反応がない、届けられている人が増えないことが嫌」と言うのが真の課題なので、
「発信の仕方を変える、メッセージを変える、発信する媒体を変える」といったことが必要な対策になる訳です。
”飽きた、続かない”の裏にあるなぜ、を深掘りして言葉にしてみる。(出来ればノートに書き出して自己対話するのがオススメ。)
その原因次第で、「続ける」方が良いのか、「辞めた」方が良いのかという判断も変わってきますよね。
勿論、どういう未来を目指すのかによっても、「続ける、続けない」の判断も変わってくるのですが、
個人的に、いくら理想の未来のためとは言え、「極端に自分に負荷がかかる、今払う犠牲があまりにも大きい」という場合は、やり方や目標を見直した方が良いかなと思います。
そして、本当に「やりたい」ことなら、「どうやったら続くかな?🤔」を真剣には考えることは必要。
ただし、「何で、私は続かないんだろう…」と自分責めを始めてしまう程に深刻に思い詰めないことが、同じ位大事〜☝️
基本的には、「飽きてしまう」ことは、「自分の資質として、仕方がない」ということをまず、受け入れましょう。
自分の資質と正面から闘ったり、克服しようとするのは、個人的にはあまりオススメしません😁
飽き性には飽き性なりの「自分の活かし方がある」から💎✨
一人で考えていて堂々巡りになってしまう場合は、1回90分(¥15,000)のマルポテさんのための個別相談に是非お越し下さい。
※マルポテさんの事業・ビジネス相談を得意としておりますが、プライベート(私生活)に関するご相談も受付可能です。事前アンケート、お申込フォームを拝見し、私の方でお力になれない場合は、他の専門家の方のご紹介など、代替手段のご提案をさせて頂きます。
個別相談のお申込は、こちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤知子|マルチポテンシャライト|事業プロデュース|](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137093031/profile_b00af7cdb3f6a04b5f04a8ea5734b1ba.jpg?width=600&crop=1:1,smart)