
最近の息子の心配事と成長した事。【ASD20歳】
昨日、コロナワクチンを接種して、なんとも腕が痛く、倦怠感も結構あります。
で、そんな状況ですが、最近登場していない、息子の様子について書こうと思います。
その前に、、うちの息子20歳。ASDで発達性協調運動障害、知的境界域。チック症で、現在通院してお薬と共に過ごしています。仕事はビニールハウス内での農業。職場は割と平和で、本人も仕事に行くのは嫌いでは無いようです。
で、最近の息子。。
仕事を休むことが多い💧
先月受けたコロナワクチン接種の後、3日間休みました。(でもねぇ、これ私も受けて分かったけど、確かに結構辛いかも。しかも体を使う仕事の息子には余計)
ま、それはいいですわ。
で、今週。
「気分が乗らないのでお休みします。」←覚えたフレーズ。
これを頻発😓
さすがに私も、「なんで?」と聞いてみた。
「アイドルのメンバーが脱退してショックでとても働けるメンタルではない」
らしいです。チーン。
うん。そうね。そうかもしれないけどさ。あなたの推しアイドルグループ、脱退、頻繁すぎない??
会社の人も脱退の多さに驚く始末。
確か4月5月にもよく休む時期があって、そのときに、会社の人に、
「このままだと、契約更新の際に影響があるかもしれません。」とちょっとチクリと釘を刺されたので、それからはかなり真面目に行っていたのですが、また再発💧
しかし、何度確かめても、やはり、会社にはさほど不満はないらしい。
だから、アイドル脱退ロスは、本当らしい。これもある意味、コロナなのか。
強くなれ、息子。アイドルは期限が短いものよ。
そういえば、一度、自分が得意と思っているPCを使った仕事をしたいから転職したい、と言ったことがありました。
なんかね、こういうとき、どうやって伝えようかな、と悩むのですよね。
まだ20歳。今、仮にデータ入力の仕事があったとて、、その仕事はいつまで存在するのやら。。
(ちなみに長男のPCレベルはタイピングが早い、というだけです💧)
そして、障害者採用という厳しい枠の中、いわゆるオフィスワークに就くことの難しさ。そのあたりは身体障害者の方が優位ではないかと思います。オフィスの中で働くとしたら、メール便とかはあるらしいですが、息子は自分には合わない、と言ってメール便は最初から候補に上がりませんでした。
とはいえ、本人のチャレンジ精神を切り捨てるのもかわいそうなので。。。
「転職するのは構わないけど、今の仕事を辞めるにしても、必ず次を決めてから辞めるんだよ。」
とだけ、伝えましたが。。
様子を見ていると、やはり自力での転職活動は難しいのか、面倒なのか。。
あとは、在宅ワークのPC周りの仕事は探せばあるかもしれないよ、とも言っておきました。副業から始めるのはいいかもしれません。
あ、話がそれました。
しかし、少し成長を感じたこともありました。
それは、「1人で通院、1人で次回予約、薬の受け取り」
できたこと。さらにそれを、自分で稼いだお金で支払ったこと。
しかも、自分だけの保険証で。(息子は会社の社会保険です。。もう旦那の扶養ではないのです。)
前までは、「私が予約をして息子が1人で行く」、でしたが、ようやくこの前行った時に、自分で次回予約をしてきました。そして、ちゃんとそれを報告してくれました。
やっと、息子の病院絡みから手を引くことができました✨
ちょっと寂しいですが、、、後に続く、長女、次女もどうせお世話になるので、気になることがあれば、ついでに医者に聞いてしまおうとも思ってます☺️
この前は自分でズボンを買いに行けましたが、今回は、病院。
少しづつ、少しづつ、成長しています。
休むけど。変な理由で💧
最後までお読み頂きありがとうございます。