![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95598026/rectangle_large_type_2_0cc7969aef5611014cad31ed34b55dbd.png?width=1200)
Photo by
take_futa
料理でスッキリ(戯言3)
自分にとっては、ストレス解消に一番いいことは料理なんです。
今日はシチューを作りました。
ジャガイモと玉ねぎとニンジンにシメジ。
お肉はホワイトシチューなので、鶏もも肉です。
今日は奮発してウインナーも入れました!
ジャガイモとニンジンの皮むきは大変ですよね。
特に今日は小さなメークインだったので疲れました(笑)
Spotifyでインディー音楽を流しながら♪
家族にも喜んでもらえればと思いながらも、実は自分が食べたいものだったりして。
主夫ではないですが、家事に自信はあります!
ところで話は変わるんですが、料理療法ってあると思うんです。
何を作るかイメージすることから始まって、(想像力)
献立を考えて予算を決めて、 (取捨選択能力)
買い出しに行って食材を集めて、 (行動力)
帰ってきてここまでが30分とか? (小休止)
それから食材を下ごしらえして、 (準備)
炒めたり、煮たり、揚げたり、蒸したり。 (技術力)
盛り付けも意外と重要ですよね。 (アレンジ)
合う食器を選ぶとか。 (表現力)
あれこれと試行錯誤しながらも、楽しむこと。
洗い物もありますが……。 (後片付け)
一連の流れで、元気になることってあると思うんです。
医食同源ってこういう意味もあるのかもしれないですね。
とんと