離乳食(補完食)、はじめたよ
あっという間に子は生後5か月を過ぎ、離乳食の足音がきこえてきました。
我が家にもハイチェアがやってきて(IKEAのシンプルなのにした!足ぶらぶら問題は下にステップスツールを置くことで解決)、ついにはじめました。
食に関して並々ならぬこだわりがある、というか単に食いしん坊で食べることがなによりだいすき、その延長で料理もすきなわたし。
離乳食は適当でいいよ~という何度も聞かされてきた言葉の意味もわかるけど、どうしたってこだわっちゃうよね。
いろんな本を読んできたけど、赤ちゃんの食事に関する本は特にたくさん読んで、結論、どろどろの流動食は作らない、最初から手掴み食べをさせる、という方向にきめました。
普段から野菜や肉・魚をてきとうにストウブにぶちこんでぐつぐつしたものをメインとして食べているので、野菜の切り方を子が持ちやすいスティック状にするくらいで、それをとりわけるという準備が超簡単&食べなくても「手間暇かけて作ったのに・・!」という気持ちにならなくてとっても良いです。
主食に関しても、わたしが普段食べているオートミールをとりわけるだけ。お粥はわたしが食べたくて作ったらあげる、子のためだけに面倒なことはしない、というスタンス。
で、はじめて今日で6日目なのだけど、はじめは「なんだこれは??」っていう顔ををしながらにぎにぎしていたゆで野菜スティックを、隣で食べるわたしをみて、「はむ!」っと口に入れ、ちゅぱちゅぱガジガジするようになりました。
ほとんど食べてないけど、本格的に栄養を補完する必要があるのは生後6か月からなので、いまは野菜と触れ合って親しんでもらえたらなぁという気持ちで見守ってます。
「作るのが面倒ならベビーフードでいいじゃん!」という意見もきっとあるけど、ベビーフード、気乗りしないんだよなぁ。
どんな味なんだろうと思って試しに買ってみた鶏レバー、味見したらレバーの臭い悪いところだけが凝縮したような味で。実際のレバーはもっと美味しいのになぁという悲しい気持ちになったのです。
そして、元の形がよくわからんどろどろのものへの抵抗感と、嫌がられながらスプーンを口に入れて食べさせて「今日は小さじ1たべた!」みたいな記録をつけることへの違和感がすごくて。
ほんの短い期間だと割り切ればいいのかもしれないけど、子がはじめて経験する食事がそんなのでいいのかなぁ・・という疑問がふつふつと湧いてしまって、従来の離乳食をやる気にはなれないんだよなぁ。
なので、今の方法でやってみたいと思ってます。
ただ、6か月を過ぎると栄養も気にしないといけなくなるので(特に鉄分!)、そこは補完食の本を参考にしながら試行錯誤していきたいと思ってます。
ちょうど6か月から保育園に入るので、栄養は保育園のプロが考えた献立で摂取してもらって、家では食材と親しむ経験を積む場という住み分けをしてもいいなぁと思ってます。
食べることがすきな子になるといいなぁ。
読んだ本たち: