見出し画像

新人アニメ制作進行に捧ぐ! お前が生き延びるための覚書 ──動検あがりの処理──(P13)

【制作進行の業務フロー編】


   ──動検あがりの処理──


(動画+仕上げグロスの場合はこの工程はグロス先で行われる。グロス先とよく連携をとってしっかり動きをコントロールしよう)
 

①作業して頂いた動画検査さんに連絡

  • あがりを回収した旨の連絡

  • 状況の確認(他の仕事の状況など、スケジュール通りに進行できるかを確認)


②素材の制作チェック

  • 素材の確認 

あがりの内容確認。
どういう形での動検チェックをしているのか確認しよう。

  • 日付の記録

動検あがりと仕上げ入れの日付を記録

③仕上げ入れ

  • 仕上げさんに素材入れる

(グロス先があればそこへ入れる。なければ営業して撒き先を探す)

設定・色指定打ち込みデータを忘れずに入れる。伝票も必ずつける。
(初めてのやり取りする方・会社には)仕上げ注意事項・カラーモデルも入れる。

会社へ営業することについての話は別述(p54~)。

  • 入れた旨を連絡

素材に関して説明が必要な場合(枚数が多い等)は、黙って渡さず、
事前に伝える。
また、もし優先して作業してほしいカットがあれば伝える。

以上。


いいなと思ったら応援しよう!