見出し画像

パス練習基礎編①

こんにちは、tonbiです。
以前の投稿から少し間が空いてしまいましたが、今回はパス練習についてご紹介したいと思います。とはいっても、それほど真新しい練習はないので期待しないでください。ただ、私が指導するときに気を付けてるポイントを含めて紹介しますので、いいなと思った方は参考にしていただければと思います。


「対面パス」

パスの基本は何といってもやはり対面パスだと思います。
・チェストパス
・チェストバウンドパス
・ワンハンドプッシュパス
・ワンハンドバウンドパス
・オーバーヘッドパス
・ベースボールパス
などが基本のパスとなるでしょう。
ミニバスを始めたばかりの低学年の子はまだ力が弱いので、なかなか強いパスを出すのは難しいと思いますが、色々な種類のパスを両方の手で出せるように繰り返し練習しましょう。
パス練習をたくさんさせたい時は、短い時間で区切って片側の人を移動させて繰り返すことで、たくさんの相手と対面パスをさせることで、チームメートの力の強さやパスの特徴を掴むことができるようになるのでお勧めです。

「壁押し」

力の出し方を教えるためには「壁押し」をはさみながらパス練習をするのがよいと思います。「壁押し」とは、壁の傍でパスの姿勢でボールを持って、ボールを壁に押し当てて力を込める練習です。これによって、パスを出したい方向に力を伝える感覚を養うことができます。

「連続対面パス」

ある程度「対面パス」が上手にできるようになってきたら、全員を2か所に分けて向かい合って並ばせ、ボール一つで順番に連続で対面パスを行い、ミスをしないで何回連続でできるかを数えさせる練習も良いでしょう。
パスをしたら向かい合った反対側の列の一番後ろまでダッシュさせることで、パス&ランを身につけさせるにも効果的です。
また、全員で回数を数えさせることで集中力を持続させるとともに、自然と声を出す練習にもなります。
ただ単にパス練習をさせるのではなく、一つ一つ意識することを指導者が声掛けしてあげることによって練習の効果も変わってくると思います。

「三角パス」

「連続対面パス」の応用で、全員を3か所に別れさせて、ボール一つで連続でパスをする練習です。「連続対面パス」と同様ですが、特にボールミートからのパス&ラン、そしてリードパスを意識して練習させましょう。
・チェストパス(時計回り・反時計回り)
・ワンハンドプッシュパス(右手時計回り・左手反時計回り)
・ワンハンドプッシュパス(右手時計回り・左手反時計回り)
・ワンハンドバウンドパス(右手時計回り・左手反時計回り)
・ワンハンドバウンドパス(左手時計回り・右手反時計回り)
・オーバーヘッドパス(時計回り・反時計回り)
・タップパス

「三角入替りパス」

パス&ランを意識させることに特化した練習方法です。
3人1組でボールを一つ持たせ、3角形を作らせます。
ボールを持っている人は好きな方にパスを出し、パスを出した瞬間にパスを出さなかった方の人と素早く場所を入替ります。パスを受けた人は同じように好きな方にパスを出し、パスを出さなかった方の人と場所を入替る、というのを繰り返す練習です。
必然的にパス&ランをしなければならないので、パスを出した後に止まってしまう子が多いチームには効果的な練習だと思います。


今回は「パス練習基礎編①」ということで、一番基本的なパス練習のご紹介でした。次回からは少しずつ難易度の高い練習方法をご紹介していきたいと思います。

ここから先は

0字
今までスタッツ記録シートやシュートエリア分析シートなどを有料記事としてご紹介していましたが、複数の有料記事を購入していただく方もいましたので、改めて有料マガジンとしてまとめ、各記事単体で購入いただくよりも割安でご利用いただけるようにいたしました。ツール以外の記事自体は基本無料で閲覧いただけますので、お気軽にご参照ください。

娘が所属していたミニバスチームで、元日本代表選手のヘッドコーチの元で、お手伝いとして帯同審判員・分析班・低学年担当コーチを務めていました。…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?