渡辺祐真×安田登「はじめての漢詩〜名漢詩の鑑賞と漢詩の創作を通して〜」(動画)
皆さんは漢詩を読まれるでしょうか?
漢詩は中国での長い歴史を持つだけではなく、菅原道真から夏目漱石に至るまで、多くの日本人によっても作られ、読み続けられてきました。
いわばもう一つの古典です。
漢詩にはいくつかのルールがありますが、それをおさえておけば、グッと身近になります。
今回の講座は、漢詩に馴染みがないという方に向けて、漢詩を読むことと作ることを通して、漢詩に親しんでいただきます。
前半では中国や日本の名漢詩をいくつか味わい、その読みどころについて考え、後半では形式や平仄といった基本ルールを抑えて皆さんと漢詩を作ります。
ぜひ漢詩に出会いに来てください!
【今回の講座で取り扱う予定の漢詩人】
空海、菅原道真、石川丈山、元政、大田南畝、良寛、夏目漱石、
謝霊雲、陶淵明、韓愈、白居易、杜甫、李白、李賀、李商隠、柳宗元……
・高校時代にビートルズの漢詩訳をしていた
・良寛と空海は別にして漢詩に触れてこなかった
・漢詩の基本的な構造について
・杜甫「絶句(江碧にして鳥愈々白く)」を読む/起承転結について
・伊達政宗「醉餘口號」を読む
・杜甫の緻密さと李白の雄大さ
・一休宗純や良寛の思想が垣間見える漢詩
・江戸時代の漢詩人:石川丈山、釈元政/和歌では表現できないもの
・空海の漢詩の面白さと難しさ
・引用やコラージュが上手い夏目漱石の漢詩
・漢詩はパズルのように作ることができる/平仄について
・はじめて漢詩を作るときには七言絶句を10個くらい作った方がいい/二四不同、二六対というルール
などなど
ぜひお楽しみください!
※ 本イベントはは2024年1月18日に隣町珈琲で収録されました。
※付属のPDFは併せてご覧ください。
★出演者プロフィール★
※こちらの動画コンテンツは「隣町珈琲の本棚」の有料プランに入るとご覧いただけます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?