![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139198306/rectangle_large_type_2_c40b0cf0bbf764121b33d9e7ab1d93b0.jpeg?width=1200)
【小学校5年生で習う文字 ⑫】
静芳のYouTube書塾、
「小学校5年生で習う文字 part3」から2回目(5年生通算12回目)の昼休み練習です😊
![](https://assets.st-note.com/img/1714578682150-j4xwqXlTS1.jpg?width=1200)
全体的に微妙にバランスが悪い文字になってしまいました😅
特に「得」「毒」「破」…😓
部分的に小さすぎたり、幅が広すぎたりしています😱素直に反省です😆
意識した学びは、偏と旁で構成される文字で、最後の画が横線で終わる字は、旁の下部に空間をつくることです😀
「程」「任」がそうです👍確かに下部に空間がないと、野暮ったい字になります🤔
「導」の下部「寸」の1画目の横線の長さを長すぎないようにすることもなるほどでした😀
今まで、長くする癖が付いていたので、修正したいと思います🤣