![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136235035/rectangle_large_type_2_6e80fcd2fda6f71db9d46859cf62b0e2.jpeg?width=1200)
【小学校5年生で習う文字 ③】
静芳のYouTube書塾、
「小学校5年生で習う文字 part1」から3回目の昼休み練習です😊
![](https://assets.st-note.com/img/1712289521930-GDzl6Y72wO.jpg?width=1200)
音読みの「き」から「きょう」までです🥰
今回は、「紀」「規」「技」「救」「境」と、右側に空間をつくる文字が多かったですね🤔
大抵は最後の画でその空間をつくることになるので、それを見越してそれ以前の画を左に納めて書くことが重要です😅
「義」には2種類の書き方があることも、なるほどでした😄
自分は、8画目めを長く書くことが多いです。
静芳のYouTube書塾、
「小学校5年生で習う文字 part1」から3回目の昼休み練習です😊
音読みの「き」から「きょう」までです🥰
今回は、「紀」「規」「技」「救」「境」と、右側に空間をつくる文字が多かったですね🤔
大抵は最後の画でその空間をつくることになるので、それを見越してそれ以前の画を左に納めて書くことが重要です😅
「義」には2種類の書き方があることも、なるほどでした😄
自分は、8画目めを長く書くことが多いです。