![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139853859/rectangle_large_type_2_16f0c5f09ceb59ed3f693a5f3dfd0a48.jpeg?width=1200)
【小学校5年生で習う文字 ⑭】
静芳のYouTube書塾、
「小学校5年生で習う文字 part3」から4回目(5年生通算14回目)の昼休み練習です😊
![](https://assets.st-note.com/img/1715082709183-LqN4jrJnEH.jpg?width=1200)
今回の学びは、「墓」「豊」「暴」に共通したポイントです🤔
主画になる横画や払いを意識しておき、
それ以外の横画を長くしないで、
中央の3分の1の幅に収めて書くことです😊
「仏」「弁」の「ム」の形を三角形にすることも、気を付けるだけで変わります👍
「貿」の右上がりラインもなるほどでした😀
静芳のYouTube書塾、
「小学校5年生で習う文字 part3」から4回目(5年生通算14回目)の昼休み練習です😊
今回の学びは、「墓」「豊」「暴」に共通したポイントです🤔
主画になる横画や払いを意識しておき、
それ以外の横画を長くしないで、
中央の3分の1の幅に収めて書くことです😊
「仏」「弁」の「ム」の形を三角形にすることも、気を付けるだけで変わります👍
「貿」の右上がりラインもなるほどでした😀