センシング不全は2種類!
読む時間がないよ!という方はこちらへ↓↓
1分で記事をまとめています。
はい、質問です。
センシングって何でしたか??
チッチッチッチ。。。
そうですよね。
心臓からの電位が出たことを心臓ペースメーカー本体がリードを介して検知すること
でしたよね。
今回はセンシング不全2種類についてお伝えします。
オーバーセンシング(オーバーセンス)
ばーん!!
これは??
設定感度が1.5やけど
T波形と被ってしもとる。。
つまり検知しすぎ。
【感度が低すぎる】状態です。
アンダーセンシング(アンダーセンス)
どーん!!
これはどうかな??
設定感度が5.0
しかし自己電位は4.0
つまり
自己がでとるのに検知できていない。
【感度が高すぎる】状態です。
もしこの2つの不全になってしまった場合
非常に危険です。
なぜか。
それはまた次に!
センシング不全は2種類!
アンダーは感度が高い→検知せず
オーバーは感度が低い→検知しすぎ
次回は「センシング不全はあぶない」
についてお伝えします!
お楽しみに🐥✨
センシングとは?
こちら👈
☆ブログが書籍になりました☆
「心臓ペースメーカ業務3年目までに知っておくべき基礎知識ノート(トミーの手書きノート図付き)」
詳細はこちら👈
心臓ペースメーカーアカウント
【ほっこりカメラマン臨床工学技士トミー】
↑YouTubeです!↑
【Twitter】 【tiktok】
カメラアカウント
【Twitter】 【Instagram】
※タイトルの写真はトミーが撮影しています!