見出し画像

【心臓ペースメーカーの基本動作:モード】4文字目の種類

読む時間がないよ!という方はこちら↓↓

1分で記事をまとめています。


たまーーに見る4文字目。

これは「心拍応答機能の有無」を表しています。

ささ、一緒に学びましょう✌️

1・2文字目はこちら👈 3文字目はこちら👈

4文字目:心拍応答(レートレスポンス)機能の有無

〈種類〉

無し:レートレスポンス機能なし

R :レートレスポンス機能あり


※上記以外に、会社独自の機能もある

無し=4文字目はつかない!

ということです。

例えばこの図。

寝ている時はリラックスしてますよね。

そしてレートは55に下がったと仮定します。

対して設定レートは60

これは??



そうなんです、打ってしまいますよね。

体は自然とレートを落としたのに、心臓ペースメーカーは強制的に打ってしまう。

そしてもう1つ!

運動するとドキドキしますよね。

その時必要なレートが150と仮定します。

対して設定レートは130

これは?どうでしょうか。




そうなんです、

130までしか追従できないから

身体が求めているレート帯まで持っていけないのです。

この2つの状態というのは

生体にとって決して心地良いものではありません。

うーんこれは困ったぞと。

だから4文字目で

身体の状況に応じて設定レートの調節機能を備える。

つまり

できるだけ生体に近い動きをさせてあげよう!

というのが4文字目の役割。

よく運動をされる方とかに使われているイメージですね。

4文字目は、環境によって心拍を調節してくれる機能の有無!

以上で4文字の説明は終了です!

次回は、「DDDはどんな動きをしているのか」についてお伝えします。

これはよく使うモードかなと思います!

お楽しみに✨

☆ブログが書籍になりました☆

「心臓ペースメーカ業務3年目までに知っておくべき基礎知識ノート(トミーの手書きノート図付き)」

詳細はこちら👈

心臓ペースメーカーアカウント
ほっこりカメラマン臨床工学技士トミー
 ↑YouTubeです!↑
Twitter】 【tiktok

カメラアカウント
Twitter】  【Instagram

いいなと思ったら応援しよう!