【いよいよ分かち合い】アシスタントエントリーのSTEP
こんにちは、アチーブメントの前田です。
この度はアシスタントエントリーへようこそ。
そしてここまで継続いただきましたことに、
まずもってお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
目次
アチーブメントの学びのゴール
アシスタントで得られる能力
具体的なエントリー方法
まとめ
1.アチーブメントの学びのゴール
アチーブメントの学びのゴールはどこか。
明確に代表の青木が申しております。
上記にある通り、青木が最もこの頂点への道シリーズで皆様に活用いただきたいのはこの「アシスタント」だとはっきり言っています。
なぜなら、縦軸の成長と横軸の貢献を同時に拡張できるフィールドは、あるようでなかなか無いからです。
2.アシスタントで得られる能力
人は誰しも、自分の立場を前提にコミュニケーションを取ります。
社長の人は社長として、団体のトップをしている人は理事長として。
ただ、アシスタントという場は「一人の人間」として参加いただきます。
自分の役職や肩書を全部なしにして、一人の人間になった時。
「本当の意味での人間力」が3日間という限られた時間の中で問われます。
先日の弊社の全社会議でも役員からこのような言葉がありました。
最大の学びは「アウトプット」にあり。
アシスタントの場を通してご受講生のさらなる成果の拡張を願ってやみません。
3.具体的なエントリー方法
ここからは具体的なエントリー方法についてお伝えします。
3-1:marc右上の「三」を押す
3-2:JPSAを選択する
3-3:セミナーアシスタントを選ぶ
3-4:参加可能日程を選ぶ
⚠️注意⚠️
エントリー可能なセミナーは
です。故に開催まで2か月を切っているセミナーは
エントリーが出来ないので注意してください。
1日でも超えると、逆立しても難しいです。
3-5:エントリーシートを記載する
⚠️注意⚠️
エントリーシートによって採否が確定します。
これまでの学びを棚卸しながら、
どんな目的でエントリーするのかを言語化してください。
このシートの内容を元に、
壇上でシェアする際の紹介文を作成します。
具体的な仕事の内容や、実績となる数字も扱いますので、間違いがないよう、具体的に記載をよろしくお願いいたします。
4.まとめ
以上、アシスタントエントリーについてでした。
受講生の皆様が仰います。
「アシスタントからが本当の学びだった」
そう、アウトプットからがスタートです。
そしてどんな人も最初は初受講から始まりました。
ぜひ当初の受講目的を忘れず、パワーパートナーをサポートよろしくお願いいたします。
4-1:推薦セミナー
①JPSAアシスタントトレーニング(13:00-16:00)
アチーブメントを学ぶ場から「活用する場」へとアップグレードする機会。
アシスタントに求められる4つの能力を学びます。
「傾聴力」「承認力」「質問力」「フィードバック力」
どれも現場の成果を最大化するのに欠かせないピースになります。
②JPSA研究会(17:00-20:00)
直近でプロスピーカーに合格された方のお披露目プレゼンが聞けます。
代表理事の青木と、会長の佐藤からの特別トレーニングもございます。
JPSA会員の特権です。
アシスタントに入る前に、必ず1度は参加ください。
そして、2ヶ月に1度のトレーニングとして、毎回ご参加ください。
入る度に気づきがあります。
現場でマネジメントに携わっている方は特に必須です。
💎申込はコチラから💎