![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77298772/rectangle_large_type_2_627761d7c7f0724172ef393f903555bf.png?width=1200)
【仕事術】一流は作れる!マインドを変えて出世街道を突き進む
こんにちは、けんちゃんです😄
皆さんは会社の給料に満足していますか?
会社の中で給料を上げようと思ったら
基本的に出世するしか方法はありません。
ただし、やみくもに働いていても出世は訪れません。
皆さんの回りにこんな人はいませんか?
業務をしっかりとこなしており
勤務態度も問題ないのに出世しない人
こういった人がなぜ出世しないかというと
主体的なマインドを持っていないからです。
考え方ひとつで出世するか否かは決まってしまいます。
ということで今回は
「一流のマインドセット」
について解説します。
✅起業家精神を持つこと
![](https://assets.st-note.com/img/1652075320404-74v1Jb99mO.jpg?width=1200)
出世できる人のほとんどが
この起業家精神を持って働いています。
自分はこの会社に対して
どんなメリットを与えられるか
このように自分事として考えて
自ら行動している人だけ出世できます。
会社から認められ必要とされることで
次のステップへの階段を上ることができるのです。
①主体的に動く
![](https://assets.st-note.com/img/1652075148973-hLyhlr6qrn.png?width=1200)
出世を目指すことにおいて最も大切なのは
自分から動けているかどうか
これに尽きます。
上司から振られた仕事をこなしているだけでは
出世や昇給は見込めないでしょう。
さらに言うと
上司から降ってくる仕事というのは
つまらない仕事が多いのが定石です。
なぜなら面白い仕事は上司がやってしまうからです。
しかし、
やるべき仕事を放棄して
自分のやりたい仕事だけをやればよい
というわけではありません。
自分のやるべき仕事を終わらせたうえで
やりたい仕事を主体的にこなすのです。
そうすることで+αの付加価値が認められ
昇給するチャンスが巡ってくるでしょう。
会社の課題解決に努めると
より評価されやすいでしょう。
どの会社にも課題はあります。
その課題を自分で見つけ出して解決することで
会社から感謝される存在になれるのです。
上司から課題を見つけてもらって
それを解決しても意味がありません。
上司の手柄になるだけです。
大事なのは「主体的に動くこと」
自ら行動したその先にしか
望んだ結果は待っていません。
毎日のタスクを見直して
課題を見つけ出しましょう。
②先見の明を持つ
![](https://assets.st-note.com/img/1652075160359-Ma35PMpV0R.png?width=1200)
出世する人の特徴は
会社にとって有益であることです。
その中でも先回りして
長期的な利益を優先できる人は
会社から重宝される存在になります。
どれだけ先手を打てるか
というマインドを持ちましょう。
将来起こり得るリスクに対して
少し準備するだけでも大きなメリットがあります。
目先の状況を対処するだけでなく
長期的なスパンで物事を考えられる人が
周囲から賞賛される人材なのです。
リスクを取ってでも飛び込める人は
仕事でもプライベートでも成功します。
ライバルが生まれる前に結果を出すことで
その分野における第一人者になれるのです。
石橋を叩きすぎてしまう人は出遅れて
ライバルとの競争に巻き込まれてしまいます。
チャンスを逃すくらいならさっさと行動して
ライバルが少ないうちに結果を出してしまいましょう。
✅目線を高めること
![](https://assets.st-note.com/img/1652075330393-oyRGImsuuE.jpg?width=1200)
昇給する人は自分の立場だけでなく
会社の目線・上司の目線・顧客の目線を持って
仕事に取り組んでいます。
現在のポジションの仕事だけこなしていても
普通の社員として見られるだけ終わるだけです。
大事なのは
危機感を持って、期待以上の成果を求める事
どの会社においても
ここまで本気で働いている人材は少数派です。
だからこそ会社から必要とされ、
出世や昇給が認められるのです。
①危機感を持つ
![](https://assets.st-note.com/img/1652075169366-c5SqBYFqwT.png?width=1200)
出世する人は常に競争意識を忘れません。
誤解しないでほしいですが、これは
「他人を蹴落として出世しろ!」
というわけではありません。
ザックリ言うと
「変化に対して敏感であれ!」
ということです。
人間は進化と変化を繰り返す生き物です。
競合他社や他部署が変化し続けているのに
自分の周りだけ変化していないようでは
昇給や出世どころの話ではありません。
平和で便利な環境に慣れてしまうと
危機感が希薄になってしまいます。
適度な危機感が
120%の力を出せる動力となるのです。
チャンスを逃さないためのコツは
「これがラストチャンス!」
と常に言い聞かせること
怠けがちな自分を奮い立たせることができます。
そこそこできる人ほど注意が必要です。
緊張感がなくなり油断していることも
気づかなくなってしまいます。
適度に自分を追い込むことも
時には必要と考えて良いでしょう。
②期待を上回る
![](https://assets.st-note.com/img/1652075178248-NaXbmx1RHZ.png?width=1200)
今の給料に見合った仕事だけしていませんか?
出世する人のほとんどは
今のポジション以上の仕事をする人です。
役職以上の仕事をするから出世する道ができます。
逆に、言われたことしかしない社員は
いなくても困らない人材と言っても過言ではありません。
こういう人は言うまでもありませんが
出世や昇給の見込みは低いでしょう。
大事なのは
自分がいないと回らない仕事がどれだけあるか
「この人にやめられたらマズい」
と思ってもらえるような人を目指しましょう。
仕事に対する態度や姿勢で
勝敗を決めることが多いです。
普通の人がやる努力に対して
どれだけ差をつけて努力をしているか
この姿勢を示すことが出世のカギになります。
そういった行動を上司が見ていれば
認められる確率も格段に上がるでしょう。
上司の期待する結果に対して
上回る努力をどれだけしているか
日々の仕事を振り返ってみましょう。
【まとめ】
今回は「一流のマインドセット」について解説しました。
✅起業家精神を持つこと
①主体的に動く
上司からの指示を待つだけでなく
どれだけ自分から動けているか
②先見の明を持つ
長期的なスパンで物事を捉え
先手を打つことができているか
✅目線を高めること
①危機感を持つ
競争意識を忘れず変化に対応できること
「これがラストチャンス」という意識を持つ
②期待を上回る
今のポジション以上の仕事をしなければ
出世や昇給は見込めない
今の時代、
副業や転職が当たり前になってきています。
会社での出世や昇給に対して
興味が薄れている人もいるかもしれません。
しかし、
会社からの給料というのは
生活のベースとなるお金です。
この金額が上がることで
副業や転職が有利に働く可能性もあります。
自分に合った働き方を考えて
取捨選択していきましょう。
【関連記事】
「働き方」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください!
【参考】
今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください!
読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨