見出し画像

うどんは香川、絶対に

最近、都内各所で讃岐うどん屋を目にする。
値段はそこそこするものの、東京で現地の味が味わえると評判で、どこも昼時は混み合っているイメージだ。

私が初めて香川でうどんを食べたのは5年前。
その衝撃を忘れることができず毎年東京から香川にうどんを食べにいくほどの香川ファンである。
まだ香川に行ったことのない人にはかなり挑戦的な表現になってしまうが、香川でうどんを食べずして、うどんを食べた事があると言っては行けないと思う。
まあ個人的には博多のうどんも大阪のかすうどんも大好きなのだが笑
ここで言いたいのはご当地グルメは現地で食べよということである。

材料は小麦と水と塩だけ。
製造工程は同じ。
分量も同じ。
強いて言えば水は違うかもしれないが名店だと水も現地と同じものを使っていたりする。

それなのに何故あんなにも決定的な違いが
現地の店と都内で生まれるのか。

おそらくと言うか私の中で答えとしているのが、店がその土地に溶け込んでいるかのフィット感だと思っている。
東京の雑多な情報量の多い街の中に、一軒、
香川からきたうどん屋。
見るからに異質である。

もっと分かりやすく具体化すると、
横浜中華街にポツリとサイゼリヤがあったら
ちょっと美味しくなさそうではないか?
築地市場にあるマクドナルドは、あったら
行きたくなるだろうか?

私は都内に出てくるご当地グルメの有名店は
例に出したサイゼリヤやマクドナルドと同じことをしているものだと思っている。

その土地の空気感や人々の生活に溶け込んでいるからこそ、食べ物のポテンシャルを最大限発揮できるのではないか。
店の中だけではなく、店に行くまでの道中の景色、匂い、すれ違う人々の姿までもが味に直結するものなのだと香川に通い続ける中で分かってきた。

だから、うどんは香川で食べるのが一番だし、
おにぎりは南魚沼にあるおにぎり屋で食べるのが一番うまいに決まっている。

これを読んでいる人皆んなに香川に行って欲しいので、読みながらも
東京にある香川の名店に行ったから、わざわざ香川なんていいやと思っている人こそ、絶対に行ってほしい。
小麦と塩と水でこんなに美味くなるもんかね?
とあまりの美味しさに首を傾げてしまうとさえ思う。

うどんは香川、絶対に。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?