![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162481443/rectangle_large_type_2_ad2d0e12ae9c3a76e7498a0e6cb23a34.png?width=1200)
うつのことって人に話す?
ようこそ、ヒビです。
先週くらいから夫のご両親がやってる自営業をお手伝いすることになり、
半日程度勤務しております。
ちなみに夫もその仕事をしています。
両親にはうつということは伏せて、仕事を辞めて暇になったから手伝うという体でございます。
うつになった場合、みなさんはどの程度の人にそのことを伝えます?
私は現状は仕事の経緯上、言う必要があった人と、その場の流れで言わざるを得なくなった人(最近仕事どう?て聞かれ)、自分が言いたいと思った人(いまのとこ夫ともう一人)のみに話しています。
普通に話せる人とは今まで通りの関係を保ちたい。
おせっかいを受けたくない。
同情されるのは嫌だ。
うつになったことが恥ずかしいからというよりも、
気を遣われることがシンドイなって思い、話していない人が多いです。
(基本的にコミュ障)
ただまあ、自分はうつ症状以外の診断は受けていないのですが、
もう少し踏み込んだ症状の方(自閉症スペクトラム)があるのではということも感じており、
普通ではないという理解をされたい気もしなくもないとも思っています。
振り返れば、時折極端な拒絶を受けることや、発言が受け入れられないとか理解されないこともあったなあと。
勇気がなくてそこまでの診断を受けるとこまでは行っていないので、
あくまでも私の被害妄想ですが。
ところで、夫は私がうつになっても対応が変わりませんでした。
それは良くも悪くもって感じです。
腫れもの扱いされないのは良いのですが、
しんどくて何もできないときに、ただ怠けているように見られることもあり、それに関してはちょっと辛い…と思ってはいたけれど、
そんなこんなの夫の実家のお手伝いなわけです。
元より手伝うこと自体は興味なくはなかったのですが、
いろんな間合いできっかけがなく、そしてこのタイミングというわけです。
何もしていない時間はとても罪悪感や経済的不安もあり、
あんまり心地よくなかったので、
この流れになったのはよかったと思っています。
そして仕事。おおよそ事務仕事なのですが、
すごく効率化の図りがいを感じられて割合楽しい方です。
今までも事務職し続けていたので、
いままでのノウハウ生かしたい…!
エクセルのシート改善とか大好きなので、入力するデータを今後どうしたらやりやすくなるかを考えながら作っている最中です。
シートを作るまでは計算式とか、シートからの引用とかちまちま時間かかっているけれど、これがちゃんとできるようになれば、今後の入力は確実に楽になる。
急がば回れ。
仕事だと応用できるのに、自分ごとになるとままならないものですよね。
そんなこんなで最近はとても生きた心地がします。
自分ひとりで楽しいことをしようとしても結局罪悪感出ちゃうので、
人の役に立っている(気がする)ことがいちばんいいのかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ワクワクを取り戻したいヒビ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160413088/profile_c70b8eda342ccbd9174fc5648d74f881.png?width=600&crop=1:1,smart)