英語を話せる魔法〜母の課題〜
こんにちは!
お家英語に興味を持つ方がふえて、小さい時から英語があることが日本でも当たり前になる環境をみんなでつくりたい、国レベルでシステムを変えたい、ともmamaです ^_^
夢は大きく、しかし毎日できることからコツコツとです、笑
みなさんは日本の公立小学校や中学校、高校や大学も含め、英語の授業を何年も習ってもなぜ話せるようにならないの?
と疑問に思ったことはありませんか?
もちろん私もあります!
簡単にいうと、
話せるプロセスをふんでいないから!だと思います。
私は中学から英語を習いました。
アルファベットも習ったのかな?
覚えていませんが、笑
This is a pen.から
習ったこと、そしてすぐその文を
「これは、ペンです」と日本語に訳したことを
覚えています。
そして、その授業が英語ではない、話せるにつながらないと1ミリも疑いませんでした^^;
そんな母に、長女が
「born」ってどういう意味?と聞いてきました。
何て説明していいかわからず、
「産まれる」だよ!
と言ってしまいました。。。
英語→日本語に変換することを教えてしまって
いるんです。。。
本来なら、
「to come out of a mother's body」のように、
英語で説明するか、絵でイメージを伝えるべきなのに。
英語を英語で説明できるように!
母の課題です^ ^
英語を話せる魔法、それは英語は英語で考えること。
私はわからない英単語があると、日本語訳を
調べないときちんと理解できません^^;
なので、ついつい子供達も同じ理解度だと
勘違いしてしまいます。
長女に聞いて見ました。
英語のスクールで、ネイティブの先生が
その日することを英語で説明した時に、
頭の中に何が浮かぶの?と。
絵が浮かぶ!
そうです。
単語のスペルの練習をしますと言われたら、
自分が英単語を書いているイメージが、
ダンスをします!と言われて、どんなダンスか
わからなかったとしても、自分がNiziUの曲に
合わせて踊っている姿が浮かぶそうです。
この思考こそが、
英語を話せる魔法にかかっている証です。
すごいですねーー
母は本当〜にうらやましいです、笑
私は、英語の字幕ありでアメリカ映画をみても
頭には日本語訳が浮かんでしまいます(涙)
せっかくの魔法がとけないように、
母もオンラインレッスンがんばります!
#お家英語 #英語 #英語育児 #育児
#英語を話せる魔法 #dwe #英検
#スキしてみて #ともまま
#ともmama