![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33864531/rectangle_large_type_2_cc8017b8ef64899f0bb936d70b738af6.jpg?width=1200)
家庭菜園・貸し農園で子供にさせたい体験と子供が体験したこと
子育て中の方が貸し農園(市民農園)を借りようとお考えの場合、まずは家庭菜園・貸し農園で野菜を育てるという目的を持っています。そして子供に家庭菜園の体験をさせたい!という目的もお持ちかと思います。
子供に家庭菜園を体験させたい!という目的も多種多様でしょうが、我が家であったことを例にご紹介させていただきます。
貸し農園で私がしたいと思った子育て
私が貸し農園を借りるまでに至った理由はいくつかあります。
◯子供に野菜の収穫体験をさせたい。
◯子供達に野菜を好きになってもらいたい。
◯クラインガルテンやコロニーヘヴンのように休日の癒しの場として利用したい。
◯家族で良い時間を過ごしたい。
そういった期待をもって畑を借りました。畑で子育てが出来るかどうかは、本当にやってみないと分からない状態でした。
実際に子供達が体験したこと
畑を借りましたが、まだ貸し農園を始めたばかりの土地で土に沢山の石が混ざっていました。石を除く作業は大変でしたが、その分農薬など使われていない状態のため畑で子供達を遊ばせることが出来ました。ここで実際に子供達が体験したことを挙げてみます。
◯野菜の収穫体験
まだ収穫できない野菜を引っこ抜かれたこともありますが、野菜が土の中に出来るものと土の外に出来るもの等収穫を体験させることが出来ました。
◯泥遊び
貸し農園の水道が自由に使え、子供達はバケツを持って何度も水を汲みに行っていました。最初は服や顔が汚れるのを嫌がる子がいましたが、そのうち泥遊びの楽しさに引き込まれ皆で楽しく遊んでいました。
◯虫を捕まえる
虫が触れなかった子供達ですが、ダンゴムシやミミズを徐々に触るようになりました。
◯農作業の手伝い
子供達には遊ばせていましたが、気づくと私の真似をして土を耕したり 種まきごっこをしたり 支柱を集めたり 草とりをしていることがありました。農作業の体験も共有したくなったのでしょうね。
◯野菜は収穫したてが美味しい!ということに気づく
野菜によっては収穫後少し日をおいて食べた方が良いものもありますが、「なんかいつもより美味しい!」と収穫したてが美味しいと気づくことがありました。
◯畑のルールを知る
畑のウネに子供がのっていたことがありました。奇跡的に?というか10キロ代の体重だったので足跡もつかず「セーフ!」とホッとしたことがあり、畑のルールを何度か教えました。
◯畑=楽しい場所と思うようになった
(その土地の持ち主以外は)畑に入ってはいけないと思っていた子供達でしたが、畑に通うようになると畑は楽しい場所だと覚え「畑に行こう!」と私にお願いしてくることがありました。
◯子供と一対一の時間を過ごした
それまで4人の子供達とそれぞれ一対一で過ごすことがありませんでした。夫がいる時に子供3人と留守番をしてもらい、誰か1人だけを畑に連れ出し一緒に時間を過ごしました。
◯休日を楽しく過ごした
休日にワンオペが重なると遊び場は決まって公園でした。休日の公園は人が沢山いるわけですが、その中で子供達を遊ばせようとすると私1人では大変でした。しかし畑があると「今日は公園が混みそうだから畑に行こう!」という選択肢が出来てとても良かったです。
親にとってのメリット
◯色鮮やかな食卓
これは畑ではなく食卓での様子になりますが、夏の野菜(ミニトマトが特に映える)は食卓を彩りよくすることが出来ました。
〇野菜が沢山とれた
土の状態も気候も良い条件がそろうと野菜が沢山採れました。とくに給料日前の収穫は嬉しかったです。
〇三つ子が昼寝をする
畑で過ごした後の洗濯物は大変だけど、三つ子がぐっすり昼寝をしてくれて助かりました。
〇子供達の成長を感じる
子供の遊び方 手伝い 言葉 体の運動機能何から何まで畑でも成長を感じました。
〇沢山の思い出が出来る
隣の畑にあったキレイなトウガラシを触り子供が痛い思いをした経験、遊びに夢中になりトイレを我慢していた子が・・・な思い出、畑でも兄妹ゲンカしたり仲良く遊んだりオヤツ食べたりゴローンと寝転んで空を見てみたりと沢山の思い出がいっぱいです。
◯繋がりが出来る
電話では分かりませんでしたが、畑の持ち主と私は顔を知っている者同士でした。畑を借りている人達とも挨拶をしたり畑の話しを聞かせてもらい、ご近所さんとは違う畑の繋がりが出来ました。
まとめ
私としては子供に家庭菜園の体験をさせたい!という目的も果たせ大満足な結果となりました。子供達が入園したり小学生になり状況が変わり貸し農園での家庭菜園は一旦片づけさせていただきました。しかし子供が「もう畑に行かないの?」と聞いてくることがあります。
「う~んまた行きたいね~。」本当はまた畑に行きたいのだけど・・・君たちには君たちのスケジュールがあるじゃん。塾や習いごとやスポーツに部活そして友達とも遊びたいし・・・という状況であり・・・またプランター菜園に戻りつつあります。そのため子供達が小さい時に畑で過ごしておいて良かったと感じています。
皆さんも畑で沢山の思い出がつくれると良いですね。
育児中の私でも収穫できた野菜についてはコチラにまとめました。よろしければ読んでみてください。。